観光・産業・ビジネス
観光・道の駅
イベント情報
「道の駅」第3ステージ応援パッケージの選定について
留萌の観光
屋内交流・遊戯施設「ちゃいるも」遊戯広場における市内在住の子ども無償化事業について
第2弾【JAL×留萌市】留萌市公式LINE友達追加プレゼントキャンペーン!
デジタル田園都市国家構想交付金 事業実施状況及び効果検証について
アウトドア・アクティビティ拠点施設の概要について
留萌市と株式会社モンベルの基本合意書締結について
「モンベルアウトドアヴィレッジるもい」について(TOPページ)
「モンベルアウトドアヴィレッジるもい基本計画(案)」パブリックコメントの実施結果について
各種イベント及び国際・全国・全道大会の開催予定一覧
道の駅るもい事業継続計画(BCP)の策定
モンベルフレンドエリア
【Instagram】留萌南部地域広域観光連携協議会
留萌市PR動画のご紹介
アーティストインタビュー企画「RUMAR」
留萌市観光ガイドブック
多言語情報サイト「Guidoor(ガイドア)」
公園緑地のイベント情報
経済振興
令和7年度留萌市住宅改修促進助成事業の実施について
過疎地域における固定資産税の課税免除について
中小・小規模企業経営安定化対策事業(専門家派遣)について
地域未来投資促進法に基づく基本計画について
工場立地法における敷地外緑地等に関するガイドラインについて
原油・原材料等価格高騰に関する支援等
中小企業退職金制度のご案内
消費相談に関するご案内
留萌市地元企業応援助成事業
令和6年7月以降のセーフティネット保証5号認定について
生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画
空き店舗情報について
留萌市中小企業特別融資制度
中小企業活性化に関する調査
物流
北海道国際流通機構による海外への販路拡大支援情報
留萌港
船員法関係の手続きについて
留萌港みなと見学会について
「みなとオアシスるもい」の”Sea級グルメ”を販売しています!
「みなとオアシスるもい」救命浮輪の設置について
留萌市港湾整備事業経営戦略及び留萌市地域開発事業経営戦略
港湾関係各種申請様式
留萌港の港湾施設
留萌港について
留萌港の沿革
社会資本総合整備計画(留萌港港湾施設補修事業)
入港料、港湾施設使用料について
留萌港の保安対策・安全対策について
留萌港港湾BCP
留萌港港湾協力団体について
港湾管理者財政収支報告
みなとオアシスピンズの販売開始について
「みなとオアシスるもい」
農業
中山間地域等直接支払交付金
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画
留萌市農業再生協議会
留萌市新規就農支援制度
認定農業者制度
鳥獣被害防止
留萌市農林水産業振興基本計画
農商工連携、6次産業に関すること
農村交流センター風土工房こさえーる
幌糠農業・農村支援センター
農業委員会
寺小屋・るもいっこ事業「親子で楽しもう!野菜収穫&ジュエルレギューム体験」
小麦集出荷貯蔵施設の指定管理者を募集します
地域計画について
留萌市の農業
人・農地プラン
林業
林業
特定間伐等促進計画について
森林認証制度について
留萌市有林整備(造林等)について
森林環境譲与税
るるもっぺ憩いの森
水産業
東海大学の海洋調査研修船「望星丸」が寄港します!
新規漁業就業者支援制度
水産業
物産
新婚カップルかずの子プレゼント事業について
北海道発掘マガジン「JP01」にかずの子特集が掲載されています
土木・都市計画
都市計画
建築・住宅
道路
公園・緑地
河川
工事について
地籍調査
労働
企業紹介サイト「はたらく!留萌びと」の開設について
ルモイ デ ハタラク(留萌市就職総合ページ)
留萌市奨学金返還支援事業の実施について
令和5年度 地元企業と留萌高校生の就職マッチング調査結果について
労働保険の年度更新及び電子申請について
無料労働相談をご利用ください。
北海道最低賃金の改定
仕事休もっ化計画について
個別的労使紛争あっせん制度について
留萌市トップへ戻る
▲ ページの先頭へ戻る
留萌市役所
〒077-8601
北海道留萌市幸町1丁目11番地
【窓口業務時間】
月〜金 8:50〜17:20
■
各課の電話番号
■FAX:0164-43-8778
Copyright © Rumoi City. All Rights Reserved.