留萌市幌糠農業・農村支援センター

  • 印刷
  • 更新日 平成30年8月22日
  留萌市幌糠農業・農村支援センターの地図 【住  所】🏣078-3168留萌市大字留萌村字幌糠1862番地1
【開館時間】午前9時から午後5時まで  
【休 館 日】 土・日、休日、年末年始
【お問合せ】0164-46-1156(TEL & FAX)/ rumoi-nousui@gmail.com
 ※12時以降は施錠されているため農林水産課(0164-42-1837)へ連絡願います

【センターの概要】

留萌市幌糠農業・農村支援センター(略称:センター)は、「南るもい米」ブランドで知られる、米どころ幌糠地区に位置し、地域の農業や農村の活性化に役立つ活動を支援することで、留萌市の農業の振興・発展を図っています。

*業務の一部は、NPO法人るもい農業応援隊に委託しています。

幌糠農業・農村支援センターは、閉校となった留萌市立幌糠小・中学校の施設を利用しています。

旧校舎には、技術教室などを改修して、減圧低温乾燥機等を設置した「農作物加工施設」、旧グラウンドには、新技術活用実験のための3層構造「耐雪型ビニールハウス」2棟(以下A棟、B棟)、バイオマス資源によるエネルギー供給を研究するための「資源循環型ボイラーハウス」があります。

【農作物等の生産技術の研究・開発】_実験ハウスA棟

実験ハウスA棟では、るもい花き生産組合による育苗試験等が行われています。

【農作物等の生産技術の研究・開発】_実験ハウスB棟

B棟では、新規就農者に対する育苗支援などを行っています。
 

【担い手等への研修、新規就農者支援】

留萌市幌糠農業・農村支援センターは、経営の安定と所得拡大のために、研修や就労機会の提供等を通じ、農業の担い手や新規就農者をサポートしています。

【都市と農村の交流活動推進】

 令和6年3月31日をもって、幌糠コミュニティセンターが廃止されることに伴い、施設の一部を地域コミュニティの活性化を目的とする活動に対し、利用を許可することとなります。
 利用希望者は農林水産課へ連絡のうえ、利用申請書を提出くださいますようお願いいたします。
 
 
留萌市幌糠農業・農村支援センター設置条例
 
このページに関するお問い合わせ

地域振興部 農林水産課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 分庁舎2階
電話番号:0164-42-1837
FAX番号:0164-42-7865

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。