留萌港港湾協力団体について

  • 印刷
  • 更新日 令和7年3月26日

港湾協力団体制度

 官民連携による港湾の管理等を促進するため、港湾管理者が適正な民間団体等を港湾協力団体に指定する制度です。
 指定を受けた団体は、業務の実施に関し必要な情報等を港湾管理者から受けることができ、また、港湾区域内水域等を占用する際の手続きが簡素化されます。
 

留萌港港湾協力団体(第1号)を指定しました

  20250319_手交式(写真左)留萌港港湾管理者 中西留萌市長 (写真右)みなとオアシスるもい運営協議会 佐藤会長  留萌港港湾管理者である留萌市は、令和7年3月19日付けで留萌港港湾協力団体に「みなとオアシスるもい運営協議会」を指定しました。
 また、指定に併せて指定証の手交式を下記のとおり執り行いました。

 日時:令和7年3月19日(水)13時30分から14時00分まで
 場所:留萌市幸町1丁目11番地
    留萌市役所 本庁舎2階 市長室
 

留萌港港湾協力団体を募集します

 留萌港港湾協力団体への指定を希望される法人等は、「留萌港港湾協力団体指定要領」をご確認のうえ、「港湾協力団体指定申請書」(別記様式第1号)により申請してください。
 
このページに関するお問い合わせ

地域振興部 港湾・再生可能エネルギー室 港湾振興係
〒077-0031 北海道留萌市幸町1丁目14番地 東分庁舎2階
電話番号:0164-56-4705
FAX番号:0164-42-4273

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。