成長・発達支援

  • 印刷
  • 更新日 令和6年7月11日

このページでは、お子さんの成長・発達に関する支援などについてご紹介します。

子育て支援センター

内容 現在子育て中の方、妊娠中の方からの不安や心配事の相談に対応しています。
また、乳幼児や保護者に対する遊びの場所の提供や講演・講座などの開催など、子育てに関する様々な事業を実施しています。 
担当 子育て支援センター(はーとふる内)
電話:0164-42-4150

ことばの教室

内容 言葉のつまずきで悩んでいるお子さんに正しい発音や聞き取りのための指導を行っています。 
担当 留萌小学校ことばの教室(留萌小学校内)
電話:0164-42-1720
東光小学校ことばの教室(東光小学校内)
電話:0164-42-1820

障害児通所支援等

内容 心身の障害や発達の遅れがあるお子さんが身近な地域の施設等に通所することで、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練等を行う「児童発達支援」、授業の終了後又は休業日に生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進等を行う「放課後等デイサービス」等の支援を受けることができます。
支援を受けるためには、事前に市町村に申請が必要です。
担当 市民健康部 社会福祉課 社会福祉係
電話:0164-42-1807

子ども発達支援センター

内容 心や身体の発達の遅れのあるお子さんの健やかな成長、発達を促すために遊びを通じたグループ指導・個別指導を行っています。
また、お子さんの発育・発達に不安がある方の相談にも応じています。
担当 子ども発達支援センター
電話:0164-42-1109

各種手帳

身体障害者手帳

内容 視覚、聴覚又は平衡機能、音声・言語機能またはそしゃく機能、肢体不自由、心臓、腎臓、呼吸器、小腸、排尿排便機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいなど身体に永続する障がいを有する方にその程度により1級から6級までの手帳が交付されます。
担当 市民健康部 社会福祉課 社会福祉係
電話:0164-42-1807

療育手帳

内容 知的障がいの方には、その程度が重度の場合は「A」、中・軽度の場合には「B」の手帳が交付されます。
※18歳未満は児童相談所の判定が必要です。
担当 市民健康部 社会福祉課 社会福祉係
電話:0164-42-1807

特別児童扶養手当・障害児福祉手当

障がいがあるため、介護を必要とする児童又はその父母などに手当を支給しています。

特別児童扶養手当

内容 身体や精神に障がいがあるため、家庭において常に介護を必要とする児童(20歳未満)を養育する父母などに特別児童扶養手当を支給しています。
ただし、所得が一定以上の世帯は支給されません。
担当 市民健康部 社会福祉課 社会福祉係
電話:0164-42-1807

障害児福祉手当

内容 重度の障がいがあるため、日常生活において常に介護を必要とする障がい児本人(20歳未満)に障害児福祉手当を支給しています。
ただし、所得が一定以上の世帯は支給されません。
担当 市民健康部 社会福祉課 社会福祉係
電話:0164-42-1807

重度心身障がい者医療費助成

内容 重度心身障がい者の医療費の一部又は全額を助成しています。
ただし、所得が一定以上の世帯は対象外です。
事前に申請し、受給者証の交付を受ける必要があります。
担当 市民健康部 市民課 保険給付係
電話:0164-42-1805

自立支援医療(育成医療)

内容 現在、身体に障害があるか、または現にある疾患に対する治療を行わないと将来一定の障害を残すと認められる満18未満お子さんで、手術などの治療の効果が確実に期待できる場合に、その医療費の一部を市が負担する制度です。
事前に申請し、受給者証の交付を受ける必要があります。
担当 市民健康部 社会福祉課 社会福祉係
電話:0164-42-1807

留萌市子育て支援ネット は~もにぃ

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 子育て支援課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎1階
電話番号:0164-42-1808

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。