新交流複合施設整備基本計画策定支援業務委託公募型プロポーザルの実施について
新交流複合施設整備基本計画策定支援業務公募型プロポーザル 審査結果について(令和7年3月3日)
新交流複合施設整備基本計画策定支援業務公募型プロポーザルについては、2月28日(金)に参加表明のあった事業者からの企画提案(プレゼンテーション及びヒアリング)を実施し、同日開催の事業者選定委員会において審査を行なった結果、下記のとおり優先交渉権者を選定いたしました。
優先交渉権者
株式会社ドーコン 様
次点者
株式会社石本建築事務所札幌オフィス 様
企画提案者数
4社
4社の提案はこれまでの経験や実績に裏付けられた知識から留萌市にふさわしい内容となっており、短い期間ではありましたが、提案各社からは新交流複合施設における3つのテーマに沿って優れた提案をいただいたところですす。
各社の提案を委員会において総合的に審査したところ、優先交渉権者の提案が最も高く評価される結果となりました。
提案各社においては貴重な時間を費やし取り組みいただいたことに心から感謝を申し上げます。
企画提案書の受付は終了しました(令和7年2月20日)
企画提案書の受付は終了しました。
参加表明書の受付は終了しました(令和7年1月24日)
プロポーザル参加表明書の受付は終了しました。
実施要領等に関する質問の回答(令和7年1月17日現在)
質問の受付は終了しました。
実施要領等に関する質問の回答を公表します。
この回答により、実施要領等の追加又は修正したものとみなします。
※ 該当地区の地番図(船場町、栄町、末広町 出典 資産税係) を追加しました。
新交流複合施設整備基本計画策定支援業務委託公募型プロポーザルを実施します
これらの施設は老朽化が進んでおり、また、耐震性能に課題を抱えているほか、バス路線から離れている、市内中心部から遠いなどの利便性にも課題もあるところです。
一方で、旧JR留萌駅裏には船場公園が整備され、道の駅るもいの指定、屋内型の遊戯施設の整備のほか、今後、アウトドア・アクティビティ拠点が整備予定であることから、来訪者や集客の空間充実を図ることに期待が寄せられています。
このような背景から、駅前周辺エリアのにぎわい創出を視野に入れ、道の駅るもいと隣接する立地条件を活かし、市街地への誘導と賑わいの再生・創出に資する公共施設、市民が交流できる場所、芸術文化や多目的な利用が可能なホール機能、さらには公共交通の結節機能等を有する複合的な施設整備を進めるため、令和6年9月に留萌市新交流複合施設整備基本構想を策定したところです。
この基本構想を具体化し、事業化と進めるため、整備する施設内容や機能、規模、スケジュール、整備費並びに付帯する経費、活用財源、事業手法等を整理し、基本設計へ円滑に移行する条件などを定めた施設整備基本計画策定支援業務を委託するにあたり、受託者を選定するため公募型プロポーザルを実施するものです。
委託業務名
留萌市新交流複合施設整備基本計画策定支援業務
関係書類
参加を希望される事業者は、以下をご確認の上、応募してください。
要領、様式は以下からダウンロードしてください。
実施スケジュール
項 目 | 提出期限等 |
実施の公表 | 令和7年1月7日(火)から |
質問受付 | 令和7年1月7日(火)から 令和7年1月17日(金)まで 終了しました |
質問に対する回答通知 | 令和7年1月20日(月) |
参加表明書の提出 | 令和7年1月7日(火)から 令和7年1月24日(金)まで 受付終了しました
|
企画提案参加資格通知の送付 | 令和7年1月28日(火)から 終了しました |
企画提案書の提出 | 令和7年2月3日(月)から 令和7年2月20日(木)まで 受付終了しました |
企画提案プレゼン及びヒアリング | 令和7年2月28日
終了しました
|
選定結果の通知・公表 | 令和7年3月上旬予定 |
契約締結日 | 令和7年3月上旬予定 |
関連する計画
担当窓口
〒0778601
留萌市幸町1丁目11番地
留萌市都市環境部
複合施設推進室
TEL:0164-56-4708
E-mail:fukugoshisetsusuishin@e-rumoi.jp
- このページに関するお問い合わせ
-
複合施設推進室
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 分庁舎2階
電話番号:0164-56-4708
FAX番号:0164-42-7865
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください