留萌市地域防災計画
留萌市地域防災計画の策定目的
留萌市地域防災計画は、災害対策基本法及び留萌市防災会議条例に基づき、留萌市の区域に
おいて、予防、応急及び復旧等の災害対策を実施するに当たり、防災関係各機関が、その機能
の全てをあげて市民の生命、身体及び財産を災害等から保護、本市における防災の万全を期す
ることを目的に作成されたものです。
留萌市地域防災計画の改定
平成23年3月11日に発生した東日本大震災の教訓を踏まえ、国では、災害対策法の一部改正、防災基本計画の見直し、平成29年5月に道においてもこれに基づく北海道地域防災計画の修正が行われたことを踏まえ、留萌市においても平成30年3月に防災対策の強化・推進を目的として、留萌市地域防災計画の大幅な改訂を行いました。
また、「道の駅るもい」の防災施設化や指定避難所の追加などを反映させるため、令和2年6月に改訂を行っております。
留萌市地域防災計画【R2.6改定後】
- このページに関するお問い合わせ
-
総務部 危機対策係
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:0164-56-5005
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください