市税の納付
1.自主納付と滞納
納期内納付の推進
下記のとおり、各税目ごとに納期限が定められています。納期内納付について、定められた納期限までに自主的に市税を納付していただくよう、みなさんのご理解とご協力をお願いしています。
税 目 | 1期 | 2期 | 3期 | 4期 | 5期 | 6期 | 7期 | 8期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市道民税(普通徴収) | 6月 | 8月 | 10月 | 12月 | *** | *** | *** | *** |
固定資産税・都市計画税 | 5月 | 7月 | 9月 | 11月 | *** | *** | *** | *** |
軽自動車税 | 5月 | *** | *** | *** | *** | *** | *** | *** |
国民健康保険税 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
市税の滞納
市税を納期限までに納付しないことを滞納といいます。不注意やうっかりしたものであっても同様です。滞納しますと督促状が発布され、本来納めるべき税額のほか延滞金が加算される場合があります。
滞納処分
市税を滞納したまま催告などの呼びかけに応じない場合は、納期内納税者との公平を保つため、また、大切な市の財源を確保するため、滞納している方の財産を差押えします。留萌市では、紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するインターネットオークションシステムを利用し、差押えした財産の公売を実施しています。
市税は貴重な財源
歳入の根幹である市税の滞納は、留萌市全体にとって大きな損失です。滞納整理の費用は、みなさんの福祉・教育・さまざまな事業に使われるべき貴重な財源から支出されます。市税は、みなさんの財産です。
市税を有効に利用するため、みなさんの納期内納付について、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
納税相談及び口座振替
やむを得ない事情により納期限までに納付できない場合は、収納係へご相談ください。また、あなたが指定する預貯金口座から自動的に納税する方法で、一度手続をすると、翌年からの分も自動的に納税され毎年継続します。
口座振替を扱える金融機関は留萌市内にある金融機関又は郵便局です。口座振替をご利用になりたい方は、留萌市内の金融機関で手続するか、留萌市税務課収納係までお問い合わせください。
担当:税務課収納係 電話:0164-42-1804(内線252~257)
2.コンビニエンスストアでの納付
納税環境向上の一つとして、金融機関や市役所窓口での納付、口座振替に加えて、平成31年4月1日からコンビニエンスストアでも納付ができるようになりました。コンビニエンスストアの営業時間内であれば、土・日・祝日、夜間でも納付できます。『平日の昼間は忙しくて金融機関に行けない』という方はぜひご利用ください。
利用できるコンビニエンスストア
MMK設置店、くらしハウス、コミュニティ・ストア、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブン-イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ハセガワストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン(50音順)納付できる市税
- 市道民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税
納付書(払込取扱票)について
- 納付書(払込取扱票)はホチキス止めされていないため、納期別に1枚1枚分かれています。紛失等にご注意ください。
- 納付書(払込取扱票)に記載されている期別、納期限を必ずご確認のうえ、納付してください。
- 納付後の領収証書、レシートは必ず受け取り大切に保管してください。
- 納付書(払込取扱票)を紛失された場合は、再発行可能ですので、市役所税務課までご連絡ください。
3.スマートフォンアプリでの納付
令和4年4月8日(金)以降に発行したコンビニ・スマホアプリ用バーコードが印字された納付書について、専用のスマホアプリから納付書のバーコードを読み取ることで、電子マネーや、アプリに登録した口座から納付することができます。
スマホアプリで納付できる市税
- 市道民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税
スマホアプリで納付するときの注意点
- スマホアプリで納付後、領収書は発行されません。アプリ内の「取引確認」でご確認ください。
- スマホ決済した方で軽自動車の車検を受ける際は、車検用納税証明書が必要ですので、市役所に請求してください。納税証明書などが早急に必要な場合は、金融機関又はコンビニで納付し、押印済みの領収書を市・市民課戸籍住民係の窓口(市役所本庁舎1階)にお持ちください。
- 重複納付(スマホアプリでの納付に加え別の方法による納付)にご注意ください。スマホアプリで納付後の納付書は、再度ご使用にならないでください。
- 納付の際の手数料はかかりません。アプリ使用時の通信料は、利用者負担となります。
- スマホアプリで納付の場合、一部のアプリで初期登録の際にクレジットカード登録が行える仕様となっていますが、クレジットカードを利用しての支払いには対応していません。
スマホアプリで取り扱えないもの
- 普通徴収バーコードの印字がされていない納付書
- バーコード部分が汚損している納付書
- 1件が30万円を超える納付書
利用できるスマホアプリ
- PayPay
- 楽天銀行アプリ
- PayB
- au PAY
※詳しい使い方は、各アプリの公式サイトをご覧ください。
※今までどおり、コンビニ・市内各金融機関・市役所本庁舎でも納付できます。
※今までどおり、コンビニ・市内各金融機関・市役所本庁舎でも納付できます。
4.共通納税システムでの納付
地方税共同機構が運営する地方税ポータルサイト『eLTAX』を利用し、自宅や職場のパソコンからすべての都道府県・市区町村へ一括して電子納税を行うことができます。
なお、令和5年4月から共通納税の対象税目・支払方法が増え、地方税お支払いサイトやスマホ決済(eL-QR)の機能が追加されました。
詳細はそれぞれのウェブページ及びeLTAXウェブサイト(外部サイト)をご覧ください。
あわせて、地方税共通納税システム(eLTAX)で納付される場合に、令和5年4月から、クレジットカードでの納付が可能となります。
納付方法等の詳細は、地方税お支払いサイト(外部サイト)をご確認ください。
取扱対象税目
- 市道民税(普通徴収、特別徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税
- 法人市民税
※取り扱い対象税目であっても、eL-QR(二次元バーコード)の印刷がない納付書はお取り扱いできませんので予めご了承ください。
なお、納付書にバーコードが印刷されている場合はスマホ決済(バーコード読取)がご利用いただけますので是非ご検討ください。
なお、納付書にバーコードが印刷されている場合はスマホ決済(バーコード読取)がご利用いただけますので是非ご検討ください。
地方税共通納税システムで納付可能な方法
地方税お支払いサイトでは以下の方法での納付が可能です。
お支払方法 | eLTAX利用者IDで ログインされた方 |
一時利用の方 |
---|---|---|
クレジットカード | ○ | ○ |
インターネットバンキング | ○ | ○ |
口座振替(ダイレクトバンキング) | ○ | × |
Pay-easy(ペイジー) | ○ | ○ |
- 領収証書は発行されません。
- 納税証明書などが早急に必要な場合は金融機関又はコンビニで納付し、押印済みの領収書を市民課戸籍住民係の窓口(市役所本庁舎1階)にお持ちください。
- 地方税お支払いサイトはeLTAXと連携してサービスを提供しているため、eLTAXの運用日は土日、休日でも地方税お支払いサイトのすべてのサービスがご利用いただけます。なお、メンテナンス等で地方税お支払いサイトを利用できない時間帯がありますので、予め運用スケジュール(外部サイト)でご確認ください。
eL-QRを利用した納付方法
ご自宅のPCや、スマートフォン・タブレット端末を利用し納付書のeL-QR(二次元バーコード)を読み取ることでスマホ決済による納付が出来ます。
- 納付に際に手数料はかかりません。
- クレジットカードでの納付は、システム利用料がかかりますのでご注意ください。
- 金融機関やコンビニエンスストア等の窓口でのアプリを提示しての納付はできません。
- 重複納付(スマホアプリでの納付に加え別の方法による納付)にご注意ください。スマホアプリで納付後の納付書は、再度ご使用にならないでください。
- QRコードは株式会社デンソーウェーブ登録商標です。
- このページに関するお問い合わせ
-
総務部 税務課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 (市民税係)[本庁舎1階]/(収納係、資産税係)[本庁舎2階]
電話番号:(市民税係)0164-56-5004/(収納係、資産税係)0164-42-1804
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください