避難すべきタイミング(警戒レベル)
令和3年4月28日(水)に災害対策基本法が改正され、同5月20日(木)からから新たな避難情報に変わりました。
新たな避難情報(主な変更点)
・ 警戒レベル3の「避難準備・高齢者等避難開始」が「高齢者等避難」に変わりました。
・ 警戒レベル4の「避難勧告」と「避難指示(緊急)」が「避難指示」に一本化されました。
・ 警戒レベル5の「災害発生情報」が「緊急安全確保」に変わりました。
・ 警戒レベル4の「避難勧告」と「避難指示(緊急)」が「避難指示」に一本化されました。
・ 警戒レベル5の「災害発生情報」が「緊急安全確保」に変わりました。
避難行動に移るタイミングについて

危険な場所にいる方は、警戒レベル4「避難指示」が発令されたら全員避難を開始してください。
また、高齢の方や障がいのある方、妊娠している方や乳幼児のいる家庭など、避難に時間を要する方は、警戒レベル3「高齢者等避難」が発令されたら避難を開始してください。

- このページに関するお問い合わせ
-
総務部 危機対策係
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:0164-56-5005
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください