産後ケア事業について

  • 印刷
  • 更新日 令和7年4月15日

 産後は、ホルモンバランスの変化や慣れない育児などで、心身が不安定になりやすい時期です。また、赤ちゃんと生活していくと、育児や授乳のことなど、想像とは違う現実に戸惑ってしまうことも多いものです。
 留萌市では、お母さんの心身の安定や育児不安の解消を図る目的で、産後ケア事業を実施しています。
 

1.ご利用できる方

・留萌市に住民票があるおおむね12ヵ月以内のお子さんとお母さん
(上記の月齢以外の方においても、希望あれば利用可能です)

2.内容

産後ケア事業では、助産師がご自宅へ伺う「訪問型」と、ご自身ではーとふるへ行く「通所型」があります。

       訪問型      通所型(ホッ♡とママ教室)    
利用時間 平日10:00~15:00まで
※日程調整が必要ですので事前にお問い合わせ下さい
※はーとふるでの対応も可能ですので、ご相談下さい
A「はぐくみリズム」「ふれあい遊び」
B「ベビーヒーリングタッチ」「のんびりストレッチ」
C「赤ちゃんの栄養」「お口と乳歯ケア」「骨盤ケア」
→A~Cを1クールとし、年3クール実施いたします
※詳しい内容や日程等は、こちらをご覧ください
内容 ・授乳やおっぱいのケアについての相談
・赤ちゃんの対応や発育の確認
・抱き方、沐浴、泣き止まない時などの育児相談
【骨盤ケア】
 ホッ♡とママ教室以外にも、別日で個別対応も行っております
 詳しくはこちらをご覧ください
利用方法 お問合せ・申込
 留萌市保健福祉センターはーとふる 保険指導第1係(TEL:0164-49-6050)

3.その他

他にもお子さんが生まれてからのサービス等ありますので、ご覧ください。
新生児訪問
妊婦のための支給給付
母子健康相談
子育てサービス

このページに関するお問い合わせ

市民健康部 保健医療課 保健指導第1係
〒077-0023 北海道留萌市五十嵐町1丁目1番10号 保健福祉センターはーとふる
電話番号:0164-49-6050
FAX番号:0164-49-2822

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。