意見書・決議
可決された意見書・決議
令和6年第3回定例会
議員提出 議案番号 |
件名 | 議決年月日 |
---|---|---|
意見書案 第 9 号 |
国土強靱化に資する社会資本整備等に関する 意見書 |
令和6年9月12日 |
意見書案 第 10 号 |
ゼロカーボン北海道の実現に資する森林・林業・ 木材産業施策の充実・強化を求める意見書 |
令和6年9月12日 |
意見書案 第 11 号 |
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の潜在的な患者に 対する適切な対応を求める意見書 |
令和6年9月12日 |
意見書案 第 12 号 |
自動運転移動サービス等の社会実装に向けた 環境整備を求める意見書 |
令和6年9月12日 |
令和6年第2回定例会
議員提出 議案番号 |
件名 | 議決年月日 |
---|---|---|
意見書案 第 3 号 |
義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への 復元、教育予算確保・拡充と就学保障の実現に 向けた意見書 |
令和6年6月19日 |
意見書案 第 4 号 |
地方財政の充実・強化に関する意見書 | 令和6年6月19日 |
意見書案 第 5 号 |
北海道教育委員会「これからの高校づくりに関する 指針」(改定版)を見直しすべての子どもにゆたかな 学びを保障する高校教育を求める意見書 |
令和6年6月19日 |
意見書案 第 6 号 |
令和6年度北海道最低賃金改正等に関する意見書 | 令和6年6月19日 |
意見書案 第 7 号 |
下水道の維持管理・更新におけるウォーターPPP 導入に向けての丁寧な対応を求める意見書 |
令和6年6月19日 |
意見書案 第 8 号 |
聴覚補助機器等の積極的な活用への支援を求める 意見書 |
令和6年6月19日 |
令和6年第1回定例会
議員提出 議案番号 |
件名 | 議決年月日 |
---|---|---|
意見書案 第 1 号 |
若者のオーバードーズ(薬物の過剰摂取)防止対策の 強化を求める意見書 |
令和6年3月14日 |
意見書案 第 2 号 |
地方創生に貢献するサーキュラーエコノミー (循環経済)の一層の推進を求める意見書 |
令和6年3月14日 |
過去に可決された意見書・決議
- このページに関するお問い合わせ
-
議会事務局
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
電話番号:0164-42-1907
FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください