自主防災組織の概要

  • 印刷
  • 更新日 平成31年2月18日

自主防災組織を結成しましょう

自主防災組織を結成するには

  自主防災組織の結成

自主防災組織は、町内会の「総務部」、「青少年部」などに「防災部」(呼び名は町内にふさわしい名前をつけてください)を加えるなどの方法が考えられます。 また、部長などの役員の他に町内会各班やグループに分け、その連絡責任者を決めます。なお、連絡責任者は既存の班長でも良いのですが、緊急時に迅速な行動ができる方が適任です。

自主防災組織設立促進リーフレット(pdf)
町内会規約改正例(pdf)

自主防災組織の役割は

市役所などの行政機関との調整

市役所などの防災担当者などと連絡を密にし、緊急時に備えます。

各班の調整、取りまとめ

各班などと緊急時の行動を確認しあいます。

名簿作成(災害弱者のリストアップ)

町内会各世帯の状況をできる限り細かく把握する必要があります。可能な範囲で、状況把握に努めるようにしましょう。

防災意識の啓発活動

町内会会員それぞれに、日頃からの防災意識を高め、例えば非常持ち出し品を周知します。

情報伝達の研究

緊急避難情報などを、各連絡責任者を通じてより迅速に各町内会会員に伝える方法を話し合い、確認します。

避難所の確認

緊急避難が必要となった場合の避難方法や避難先を日頃から確認しておきます。

地域防災訓練の実施

火災、震災時の初期行動やその後の避難行動を地域全体で実施します。

自主防災組織規約等作成例

自主防災組織の活動を円滑に行うためにも、組織の位置づけや体系、役割分担等を明確にした規約(運営ルール)や計画を作成しておくことが重要です。作成の際、下の見本を参考としてお役立てください。

01.自主防災組織規約(word)  01.自主防災組織規約(pdf)

02.自主防災組織活動(word)  02.自主防災組織活動(pdf)

自主防災組織に対する助成金について

 市では、地域防災力の向上を図るため自主防災組織の設置を推進しており、町内会や自治会が自主的に取り組む地域防災活動を支援する「自主防災組織への補助金制度」を令和元年度より行っています。

詳しくはこちらをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 危機対策室
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:0164-56-5005
FAX番号:0164-43-8778

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。