多子世帯保育料無償化事業について

  • 印刷
  • 更新日 令和6年4月1日

多子世帯保育料無償化事業について

留萌市では多子世帯への負担軽減策として第2子以降の保育料を無償化します。
国の基準では兄姉が保育所、幼稚園または小規模を利用している場合について3歳児未満の第2子の保育料が半額となるところ、留萌市では兄姉に18歳未満の子どもがいる世帯については3歳児未満の第2子以降の保育料を無料としています(各年4月1日の年齢で判断)。

対象施設

認可保育施設

手続きについて

原則、申請手続きは必要ありません。
ただし、第1子が就学や療養等の関係で市外に居住している場合には、保育施設等をご利用のお子さんが第2子以降であることの確認ができませんので、第1子の住民票や生計を同一にしていることが確認できる書類とともに申立書などの提出が必要となります。
第1子が市外に居住している期間中は、生計が同一であるかの確認のため、年1回、確認書類の提出が必要です。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 子育て支援課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎1階
電話番号:0164-42-1808

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。