ファミリーサポートセンター
ファミリーサポートセンターとは、子育ての援助をしてほしい保護者(依頼会員)の要望に応じて、子育ての援助をしてあげたい人(提供会員)を紹介し、お互いの理解と協力のもとに有償でお子さんを預かる会員組織です。
留萌市では、「NPOおたすけママくらぶ」に委託して事業を実施しています。
会員対象者
依頼会員
留萌市内に居住する子育て中の保護者で、以下のような子育て援助を希望する方
- 仕事が休めず、保育所等の送迎や子どもを預かってほしい
- 冠婚葬祭、買い物、サークル活動、理美容院に行く間、子どもを預かってほしい
- 子どもの学校行事などの間、兄弟の子どもを預かってほしい
- 本人又は家族の入・通院などの間、子どもを預かってほしい
託児するお子さんが病気の場合は託児できない場合がありますのでご了承ください。
提供会員
留萌市内または近隣自治体に居住し、自宅で安全に子どもを預かることができ、育児の援助を行うことに理解と熱意をお持ちの方
入会するには
NPOおたすけママくらぶ事務室で入会手続きをしてください。
場所及び 電話番号 |
留萌市本町3丁目60 留萌十字街西ビル内1階 MAPはこちら 080-6085-5458 |
---|---|
入会手続き方法 | 入会手続きに来所する前に、事前に電話で入会希望の旨と入会手続きに来所する予定日・時間の連絡が必要。 |
受付時間 | 9時~16時 |
予約手続きまでに入会手続きを完了してください。
託児の流れ
- 託児援助が必要な依頼会員は、前日までに、事務室窓口、電話で予約してください。
予約の際には、「会員ナンバー」「氏名」「電話番号」「託児の予約日時」「託児の理由」をお知らせください。 - 依頼会員は、利用開始時間に遅れないように、必要なものを持参のうえ、託児場所にお子さんをお連れください。
託児場所 ・事務所内託児ルーム
・提供会員自宅
・依頼会員自宅持ち物 家庭環境調査票、食事、おやつ、飲み物、着替え、おむつ、ビニール袋、ミルク(1回分毎にして)、お湯、タオル、ガーゼ、昼寝用バスタオルなど - 依頼会員は、お子さんを迎えにいらした際に、提供会員に託児料金をお支払いください。
託児料金
託児援助の内容・日時 | 託児料金 |
---|---|
月~金曜日の8~18時の託児 | 1時間/400円 (1時間後 15分毎計算) |
土・日曜日、祝祭日、年末年始、 月~金曜日の上記時間以外の託児 |
1時間/800円 (1時間後 15分毎計算) |
イベントの集団託児 | 平日(8:00~18:00)1時間/1,250円 (1時間後 15分毎計算) 土日・祝日・平日時間外 1時間/1,400円 (1時間後 15分毎計算) |
屋内交流・遊戯施設ちゃいるも (1日あたり定員3名) |
1時間/400円 (1時間後 15分毎計算) |
依頼会員宅・ちゃいるもでの託児 | 出張費として500円 |
子どもの送迎 | ファミリーサポートセンターにお問い合せ下さい。 |
きょうだい2人目以降は半額になります。
キャンセル料金
依頼会員の都合で託児援助を取消す場合は、次のキャンセル料金を提供会員にお支払いください。
取消しを申し出た日時 | キャンセル料金 |
---|---|
利用日当日の予約の1時間前までの申出 | 無料 |
上記以降、利用予約時間までの間に申出した場合 | 1時間分の託児料金の半額 |
利用日当日の予約時間を過ぎてのキャンセル及び 申出をせず利用しなかった場合 |
託児料金の全額 |
安心して活動するために
NPOおたすけママくらぶでは、傷害保険及び賠償保険に加入しています。各保険の補償内容については、パンフレットでご確認いただくか、下記問合せ先までお問い合わせください。
パンフレット配布場所:NPOおたすけママくらぶ事務室、子育て支援課、子育て支援センターなど
- このページに関するお問い合わせ
-
教育委員会 子育て支援課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎1階
電話番号:0164-42-1808
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください