マスク着用の考え方について(令和4年5月27日現在)
マスク着用の意義
新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策として、マスクの着用は極めて重要であり、特に会話をする際等のマスクの着用は新型コロナウイルス感染症への予防策として非常に大きな役割を果たしております。
一方これから気温・湿度が高くなる季節を迎えるにあたり、熱中症のリスクが高くなることが懸念されるため、国からマスク着用の考え方が次のとおり示されましたので、お知らせいたします。
こうしたマスク着用の考え方を参考にしながら、引き続きマスク着用を含めた基本的な感染対策(換気や手指消毒など)の徹底をお願いします。
一方これから気温・湿度が高くなる季節を迎えるにあたり、熱中症のリスクが高くなることが懸念されるため、国からマスク着用の考え方が次のとおり示されましたので、お知らせいたします。
こうしたマスク着用の考え方を参考にしながら、引き続きマスク着用を含めた基本的な感染対策(換気や手指消毒など)の徹底をお願いします。
マスク着用の考え方
身体的距離(2m以上)の確保、会話の状況によって考え方が異なり、以下の表のとおりとなります。
屋外の場合
屋内の場合
屋外の場合
身体的距離 | 身体的距離が確保できる (目安2m以上) |
身体的距離が確保できない (目安2m以上) |
会話を行う | 着用の必要なし | 着用を推奨 |
会話をほとんど行わない | 着用の必要なし | 着用の必要なし |
屋内の場合
身体的距離 | 身体的距離が確保できる (目安2m以上) |
身体的距離が確保できない (目安2m以上) |
会話を行う | 着用を推奨 (十分に換気されている 場合は外すことも可) |
着用を推奨 |
会話をほとんど行わない | 着用の必要なし | 着用を推奨 |
未就学児のマスク着用について
■2歳未満(乳幼児)
マスク着用を奨めない
■2歳以上
保育所等では、人との距離に関わらず、マスク着用を一律には求めない。
マスク着用を奨めない
■2歳以上
保育所等では、人との距離に関わらず、マスク着用を一律には求めない。
その他
・夏場については熱中症防止の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マスクを外すことを推奨します。
・高齢の方と会う時や病院に行くときなどハイリスク者と接する場合にはマスクを着用しましょう。
・高齢の方と会う時や病院に行くときなどハイリスク者と接する場合にはマスクを着用しましょう。
- このページに関するお問い合わせ
-
留萌市新型コロナウイルス感染症総合対策本部
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地
電話番号:0164-56-5005
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください