民生委員・児童委員

民生委員児童委員とは?

民生児童委員(通称)は、「社会奉仕の精神をもって、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、もつて社会福祉の増進に努めるものとする」 (民生委員法第1条)と規定されています。
つまり、民生児童委員は社会全体に対する奉仕の精神をもって活動するものであって、職務に対して有形無形の対価を要求するものではなく全ての人々に対して 公平・公正な立場で、相談・助言等の援助活動を行ないます。

具体的な活動・役割

  • 気がかりな人や身近に頼る人がいない地域住民を発見し、すすんで声をかけ、相談にのり、福祉サービスにつなぎ、見守るなど継続して支援します。
  • 孤立や孤独な人、福祉サービス利用者が、平常時はもちろん災害発生時でも安全で安心して住み続けられるよう、住民同士がつながり協力し合って見守り励まし支えます。
  • 児童委員と主任児童委員の連携により、子育て家庭や健全な家族関係を支えるとともに、児童虐待や家庭内暴力の発生予防と早期発見に取り組みます。また、安全見守りパトロールなどを通じて、児童を犯罪の被害から守ります。
  • 同じ地域住民の立場に立って、支援を必要とする人々を理解し、人権を尊重して、誠意をもって支援します。
  • 日常的な活動で把握した地域住民の個人のプライバシーを守ることと共に、地域住民の利益を守るため、個人情報を適切に取り扱います。
    (個人情報保護法)
  • 行政や社会福祉協議会、町内会、ボランティア団体など関係機関・団体と密接につながり、専門職や福祉の実践者と連携・協働し、地域住民を支えます。

留萌市は4つの地区(協議会)に分かれています。

地区 町名
西部(18名) 大町・瀬越町・港町・幸町・本町・明元町・宮園町・寿町・見晴町(1~3丁目)・錦町・旭町・泉町
南部(16名) 礼受町・浜中町・沖見町・平和台・見晴町(4~6丁目)
北部(19名) 栄町・開運町・末広町・花園町・住之江町・野本町・千鳥町・船場町・元町・春日町・塩見町・三泊町
東部(18名) 高砂町・五十嵐町・元川町・堀川町・東雲町・緑ヶ丘町・南町・潮静・大和田町・東大和田町・藤山町・幌糠町・中幌糠町・東幌糠町・南幌糠町・樽真布町・峠下町

そのほか各地区に2人ずつ主任児童委員がいます。

主任児童委員は、子どもの健全育成や単親家庭への支援、子育て支援活動等を行なっています。

留萌市は民生児童委員71名、主任児童委員8名、合計79名の民生児童委員がいます。

お住まいの近くにはかならず地区担当の民生児童委員さんがいますので、お気軽にご相談ください。

このページに関するお問い合わせ

市民健康部 社会福祉課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎1階
電話番号:0164-42-1807

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。