排水設備工事
下水道が完成すると
公共下水道が完成すると、私たちの家庭や工場、事業所から出る汚水を下水道へ流すための排水設備を家庭や工場、事業所ごとにつくらなければなりません。
排水設備は、土地や建物の所有者が設置するように義務付けられています。
公共下水道への接続
公共下水道が整備されますと市では供用(処理)開始の日・区域を市民の皆さんにお知らせします。
そうしますと、下水道が使用できることになるため、条例(留萌市下水道条例第4条)によって今まで側溝や水路に流していた汚水(台所・風呂・洗濯・浄化槽式トイレなどの汚水)を、6ヵ月以内に公共下水道に直接流すようにしていただくことになります。
水洗トイレの設置
汲み取り便所(簡易水洗も含む)のご家庭では、処理開始の日から3年以内に水洗トイレに改造するよう法律(下水道法第11条の3)で義務付けられています。
水洗トイレ(排水設備)工事の進め方
トイレの室内改造や排水設備工事は、皆さんのご負担で施工していただきます。
工事は、一定の技術水準にそって行われないと故障の原因になりますので、市の指定を受けた指定工事店以外は施工できません。
工事の申し込みは、指定工事店へ連絡して下さい。
工事設計見積を行うためすぐにお宅へ伺います。
工事契約が成立された後、確認申請や貸付金、補助金の諸手続きについても指定工事店にお気軽にご相談下さい。
現在水洗化工事費は、トイレの室内改造や排水設備(延長15m)等の標準的な工事費は、60万円前後です。
ただし、家屋・土地の形態及び便器の種類、宅地内の舗装、側溝等の条件により工事費に変動がありますので、ご注意ください。
水洗トイレ改造工事の順序
- 便槽内の汲取・洗浄・消毒
- 便槽及び床のとりこわし
- 排水管・給水管の取付
- 便槽内を土砂で埋め戻し
- 床復旧・便器取付
工事の手順

工事の進め方
- 工事の日を指定工事店とよく打ち合わせてください。
- 工事に要する日数は一般住宅の場合は、平均2日から3日ぐらいです。
- 工事中、トイレを使用できないのは1日程度です。
なお、工事店は臨時移動トイレを必要に応じ配置します。 - 工事は先に排水管などの外回りの工事から行ないます。
水洗便所等改造資金貸付制度をご利用ください
市では、できるだけ早く水洗便所への改造工事と排水設置をしていただくために、工事資金の貸付を行っています。
(資金貸付を受けるには、既設の便所とあわせて排水設置工事を行うことが条件となります。)
貸付対象者
個人(法人以外)が所有経営し、所有者が住居するアパート等又は使用者(所有者の同意を得た場合に限る)で市内に居住し、次の要件を備えている方。
- 個人が所有する住宅であること。(新築・法人は対象となりません。)
- 市税及び受益者負担金を滞納していないこと。
- 自己資金のみでは工事費を一時に負担することが困難であること。
- 償還能力を有すること。
- 市内居住の連帯保証人がいること。(上記2・4の要件を備えている方)
貸付金額
個人住宅の場合
- 汲み取り便所(便器1基の場合) 580,000円以内
- 汲み取り便所(便器2基の場合) 820,000円以内
- し尿浄化槽 260,000円以内
アパート・貸家等の場合は、条件により貸付金額が異なりますのでご相談ください。
利子
市が全額負担します。
償還
償還方法は元金均等の60ヵ月以内の月賦償還となります。
例)580,000円を60回で支払う場合
第1回目13,600円 第2回目以降9,600円
貸付金の借入契約等については借受者が直接金融機関と行っていただきます。
返済は、借受者の預金口座から自動振替の方法により行うことになります。
申請の手続き
市への申請手続きは指定工事店にご相談ください。
必要書類等
- 借受契約は取扱金融機関との個人契約になりますので金銭消費貸借証書・印鑑及び印鑑証明書(借受者・保証人)などが必要となります。
- 借入資金は、排水設備指定工事店の口座に直接振り込まれます。
自己資金の方は補助金制度が受けられます
市では、できるだけ早く水洗便所への改造工事と排水設備の設置をしていただくために、補助金制度を設けております
補助対象者
全額自己資金により水洗便所改造等工事を行う個人住宅(新築は除く)の所有者又は、その所有者の同意を得た使用者で次の要件を備えている方。
- 処理開始の日から1年以内に居住住宅の既設の汲み取り便所あるいはし尿浄化槽を水洗便所に改造し、同時に排水設備を設置する工事を完成させること。
- 市税及び受益者負担金を滞納していないこと。
補助金の額
- 汲み取り便所及び排水設備の改造を同時に行った場合 43,000円
- し尿浄化槽及び排水設備の改造を同時に行った場合 13,000円
補助金の申請手続き
市への申請手続きは指定工事店にご相談下さい。
補助金の交付
補助金は工事完了後申請者の銀行口座に振り込まれます。
- このページに関するお問い合わせ
-
都市環境部 上下水道課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 分庁舎1階
電話番号:(上水道)0164-42-5151/(下水道)0164-42-2049
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください