エフエムもえるにおける緊急割込み放送
市では、国や市から発信される災害に関する災害情報を迅速かつ的確に行えるよう、留萌消防署及び市内のコミュニティFM放送局「エフエムもえる(FM76.9MHz)」と連携し、市内において災害が発生又はその恐れがある場合に、エフエムもえるの放送に割り込み、緊急割込み放送を行うこととしております。
緊急割込み放送と通常割込み放送について
緊急割込み放送
災害発生時等において、市または消防署が緊急割込み装置を利用し、最大音量で放送を行うものです。
緊急割込み放送の対象については、次のとおりとなります。
放送種別 | 情報の種別 | 内 容 | 音 量 |
Jアラート※1による 情報発信 |
自然災害情報 | 緊急地震速報 (推定震度5弱以上) |
最大音量 |
大津波警報 津波警報 | |||
気象等の特別警報 | |||
国民保護情報 | 弾道ミサイル情報 | ||
航空攻撃情報 | |||
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報 | |||
大規模テロ情報 | |||
その他の国民保護情報 | |||
留萌市役所・留萌消防署※2 からの情報発信 |
避難情報 | 高齢者等避難(レベル3) | |
避難指示(レベル4) | |||
緊急安全確保(レベル5) | |||
避難所開設情報 | |||
その他 | その他生命に関わる緊急情報 |
※1 Jアラートとは、自然災害による大規模災害や弾道ミサイルなどによる攻撃から国民の生命を保護するため、緊急情報を伝達するシステムであり、「全国瞬時警報システム」の略称となります。
※2 夜間や休日等に迅速な対応が必要な場合は、留萌消防署より緊急割込み放送を実施する場合があります。
通常割込み放送
災害発生時や通常時等において、市または消防署が緊急割込み装置を利用し、通常音量で放送を行うものです。
通常割込み放送の対象については、次のとおりとなります。
放送種別 | 情報の種別 | 内 容 | 音 量 |
留萌市役所・留萌消防署※1 からの情報発信 |
自然災害情報 | 地震情報(推定震度3以上) | 通常音量 |
風水害に関する気象情報 | |||
避難情報 | 高齢者等避難(レベル3) | ||
避難所開設情報 | |||
試験放送 | 定期的に行う試験放送 | ||
その他 | その他市民生活に関わる緊急情報 |
※1 夜間や休日等に迅速な対応が必要な場合は、留萌消防署より緊急割込み放送を実施する場合があります。
緊急割込み放送訓練について
緊急時における住民への迅速な情報伝達に資するよう、定期的に緊急割込み放送訓練を実施しております。
詳しくは「エフエムもえるにおける緊急割込み放送訓練の実施について」をご覧ください。
詳しくは「エフエムもえるにおける緊急割込み放送訓練の実施について」をご覧ください。
緊急告知防災ラジオについて
緊急告知防災ラジオは、災害発生時等において、ラジオを聴取していない場合でも自動で起動し、割込み放送を聞くことのできるラジオです。
市内各所での配布会が終了し、配布対象世帯へ随時配布をおこなっておりますので、配布対象世帯でまだ受け取られていない方は、市役所危機対策室までお越しくださいますようお願いいたします。
市内各所での配布会が終了し、配布対象世帯へ随時配布をおこなっておりますので、配布対象世帯でまだ受け取られていない方は、市役所危機対策室までお越しくださいますようお願いいたします。
- このページに関するお問い合わせ
-
総務部 危機対策係
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:0164-56-5005
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください