船員手帳の交付等について
申請窓口は、東分庁舎2階 経済港湾課港湾振興係です。
受付時間は、平日の午前8時50分から午後5時20分までです。
交付申請時には申請者本人に来庁いただく必要があります。(本人が来庁していない場合は交付できません。)
なお、申請いただいてから交付まで、1時間程度お時間をいただきますので、あらかじめご了承願います。
船員手帳の新規交付
- はじめて船員になったとき。
- 船員手帳の有効期限から1か月以上経過したとき。
必要なもの
- 船員手帳交付申請書 第12号書式(PDF)
- 船舶所有者が発行した雇用証明書 雇用証明書(PDF)
- 戸籍抄本(謄本)又は本籍記載の住民票の写し 1通
※住民票は、個人番号の記載のないもの - 写真(縦4.5cm×横3.5cm) 2枚
※申請日前6か月以内撮影、単独、無帽、正面上半身のもの - 認印(本人自署の場合は、不要)
- 手数料 1,950円(1件)
- 未成年の場合は、法定代理人の承諾書又は許可書 承諾書(PDF)
- 以前船員手帳を持っていた方は、古い船員手帳
船員手帳の訂正
- 氏名、本籍等変更のとき。
必要なもの
- 船員手帳訂正申請書(第13号様式) 第13号書式(PDF)
- 元の船員手帳
- 訂正すべき事項を証する書類(戸籍抄本等)
- 認印(本人自署の場合は、不要)
- 手数料 430円(1件)
船員手帳の書換交付
- 記載欄がなくなったとき。
- 船員手帳の有効期限から1か月を経過していないとき。
- 有効期限まであと1年以内のとき。
必要なもの
- 船員手帳再交付(書換)申請書 第14号書式(PDF)
- 船舶所有者が発行した雇用証明書(雇用関係が継続している場合は、不要) 雇用証明書(PDF)
- 元の船員手帳
- 写真(縦4.5cm×横3.5cm) 2枚
※申請日前6か月以内撮影、単独、無帽、正面上半身のもの - 認印(本人自署の場合は、不要)
- 手数料 1,950円(1件)
船員手帳の再交付
- 船員手帳を紛失、き損したとき。
必要なもの
- 船員手帳再交付(書換)申請書 第14号書式(PDF)
- 船舶所有者が発行した雇用証明書(雇用関係が継続している場合は、不要) 雇用証明書(PDF)
- 戸籍抄本(謄本)又は本籍記載の住民票の写し 1通
※住民票は、個人番号の記載のないもの - 写真(縦4.5cm×横3.5cm) 2枚
※申請日前6か月以内撮影、単独、無帽、正面上半身のもの - 元の船員手帳(き損の場合)
- 顛末書 顛末書(PDF)
- 認印(本人自署の場合は、不要)
- 手数料 1,950円(1件)
船員法関係の手続きについて
- このページに関するお問い合わせ
-
地域振興部 経済観光課 港湾振興係
〒077-0031 北海道留萌市幸町1丁目14番地 東分庁舎2階
電話番号:0164-42-1840
FAX番号:0164-42-4273
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください