令和4年度クールチョイスの取組
環境学習の実施
今年度も市内小学校において「環境学習」を実施しました。
地球温暖化の影響や明かりの歴史についてクイズ形式で学んだり、普段使っている家電の消費電力を実際に目の前で計測したりと、楽しみながら学習に取り組んでいました。
二酸化炭素の影響による気温の変化や、使用時間による消費電力の違いなどに驚く生徒は多く、特に、テレビの1日当たりの消費電力については、節電に対して考えるきっかけになったと思います。
最後に、今回の環境学習を通じてクールチョイスに対する「やってみたい取り組み」などを発表してもらいました。「あかりをこまめに消すようにする。」、「水を出しっぱなしにしない。」、「残さず食べる。」など、どこの学校でも子供たちから積極的な発言がありました。
また、家でもクールチョイスに取り組んでもらえるように、前年度同様「るもいクールチョイス!チャレンジカード」を配布しました。 ぜひ家族で取り組んでいただき、そこから多くの人にクールチョイスが広がるきっかけになればと思います。

地球温暖化の影響や明かりの歴史についてクイズ形式で学んだり、普段使っている家電の消費電力を実際に目の前で計測したりと、楽しみながら学習に取り組んでいました。
二酸化炭素の影響による気温の変化や、使用時間による消費電力の違いなどに驚く生徒は多く、特に、テレビの1日当たりの消費電力については、節電に対して考えるきっかけになったと思います。
最後に、今回の環境学習を通じてクールチョイスに対する「やってみたい取り組み」などを発表してもらいました。「あかりをこまめに消すようにする。」、「水を出しっぱなしにしない。」、「残さず食べる。」など、どこの学校でも子供たちから積極的な発言がありました。
また、家でもクールチョイスに取り組んでもらえるように、前年度同様「るもいクールチョイス!チャレンジカード」を配布しました。 ぜひ家族で取り組んでいただき、そこから多くの人にクールチョイスが広がるきっかけになればと思います。




- このページに関するお問い合わせ
-
都市環境部 環境保全課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 分庁舎2階
電話番号:0164-42-1806
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください