RSウイルス感染症

 RSウイルス感染症とは?

RSウイルス感染症とは、RSウイルスの感染によって引き起こされる呼吸器感染症です。
RSウイルスは世界中で流行しており、何度でも感染します。一般的には乳幼児の感染症として知られていましたが、高齢者や基礎疾患のある成人においても、肺炎などの症状を引き起こすことがあります。

RSウイルス感染症の感染経路

感染している人の咳やくしゃみ、会話のときに出る飛沫に含まれるウイルスを吸い込んだり(飛沫感染)、ウイルスが付着している物(ドアノブ、手すり、スイッチ、机、いす、おもちゃ、コップなど)を直接舐めたり、それらを触った手指で目や鼻、口に触れたりする(接触感染)ことで感染が広がります。

RSウイルスの症状

通常4~5日の潜伏期間を経て、発熱・鼻水・咳などの症状が6~8日間続きます。健康な成人の方はRSウイルスに感染しても軽症で、多くは風邪のような症状で自然回復しますが、乳幼児や高齢者、基礎疾患(喘息、COPD、糖尿病。冠動脈疾患、うっ血性心不全)のある人がRSウイルスに感染すると重症化しやすく、肺炎が起きることもあります。

治療方法

現在、RSウイルス感染症に対する治療薬は乳児において発症を抑えるお薬がありますが、成人においてはRSウイルス感染症に対する特定の治療薬はありません。そのため基本的には症状を和らげるための対症療法が行われます。

予防方法

RSウイルスはインフルエンザや風邪と同様に手指消毒や手洗い、マスクの着用による予防が有効です。
また、60歳以上を対象としたRSウイルスワクチン「アレックスビー筋注用」や、60歳以上の方と妊娠28~36週の妊婦の方も使用できる「アブリスボ筋注用」なども発売されています。

◎ワクチンについて知りたい方は下記のリンクを参照にしてください。
・アレックスビー筋注用について(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)(外部サイト)
・アブリスボ筋注用について(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)(外部サイト)

※なお、留萌市では現在RSウイルスワクチンの助成は行っておりません。

その他参考サイト

このページに関するお問い合わせ

市民健康部 保健医療課 保健医療係
〒077-0023 北海道留萌市五十嵐町1丁目1番10号 保健福祉センターはーとふる
電話番号:0164-49-6050
FAX番号:0164-49-2822

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。