名誉市民、功労表彰及び栄誉賞

  • 印刷
  • 更新日 令和6年4月15日

名誉市民

市勢の振興発展に特に顕著な功労があり、市民に深く敬慕される方又は広く社会文化の興隆に寄与し、市民が郷土の誇りとすることができる方に対して留萌市名誉市民の称号を贈っています。
なお、平成28年12月31日以前に特別功労者表彰を受けた方についても、留萌市名誉市民としています。

※次の各号のいずれかを備えている方
(1)国、道又は本市の行政に関し重要な地位にあって、長期にわたり参画し、国又は郷土の発展に卓絶した功績があった方
(2)学術、技芸の発展、産業文化の振興又は社会の進歩に偉大な貢献をなした方
(3)その他名誉市民として顕彰することに特別の理由のある方

功労表彰

市勢の振興発展に尽力し、又は広く社会文化の興隆に寄与し、その功労顕著な市民又は市民であった方を表彰しています。
なお、平成28年12月31日以前に社会顕功賞の表彰を受けた方についても、功労表彰を受けた方としています。
また、平成29年1月1日に善行賞は廃止としています。

※市長が次の各号のいずれかに該当する個人又は団体に対して、留萌市表彰審議会の審議を経て行います。
(1)自治功労 地方自治の振興発展に尽力し、功績が顕著な方
(2)教育文化功労 教育文化又はスポーツの振興に尽力し、功績が顕著な方
(3)産業経済功労 産業の振興又は経済の発展に尽力し、功績が顕著な方
(4)社会福祉功労 社会福祉の向上に尽力し、功績が顕著な方
(5)保健衛生功労 保健衛生、環境衛生の向上に尽力し、功績が顕著な方
(6)防犯・防災功労 警察、消防に協力し、犯罪や災害等の防止に尽力し、功績が顕著な方
(7)その他の功労 前各号の分野に該当しないが、前各号に掲げる方と同等の功績があると認められる方

功労表彰候補者の推薦について

令和6年度功労表彰候補者を推薦される場合は、「留萌市功労表彰基準取扱規程」に基づき、次のとおり候補者の推薦調書及び関係書類を提出してください。

1 提出様式
(1)留萌市被表彰者推薦調書(別記様式第1号)
(2)同意書
※ 各1部、原本の提出をお願いします。

2 提出期限
令和6年5月31日(金)

3 提出先
関係課又は総務課

4 留意事項
(1)該当する表彰区分にチェックを入れ、記載例を参考に功労内容を簡潔に記載してください。
(2)表彰の対象となる主な功労経歴年数は、令和6年3月31日現在の年数を記載してください。
(3)調書内に記載する名称は、省略はせずに正式名称の記載をお願いします。
(4)推薦調書の提出にあたり、被表彰者の同意は必要となりますが、表彰式の出席を前提とするものではありません。
(5)市税等市徴収金に滞納がある場合、表彰の対象とはなりませんので、同意書の提出により、納付状況等の調査を行います。
(6)推薦者については、最終的に推薦調書を提出する関係課長となりますので、住所、氏名及び押印欄については記載しないでください。
(7)表彰者については、「留萌市表彰審議会」の審議結果をもって正式決定となります。
(8)表彰式は、令和6年11月3日(日)留萌市中央公民館において実施の予定です。
 

栄誉賞(栄誉賞、特別栄誉賞及び栄誉奨励賞)

広く市民に敬愛され市民に明るい希望を与えたものの顕著な功績に対して、その栄誉をたたえています。

栄誉賞

社会文化の普及又は振興に寄与し、その功績が顕著である市民又は本市に縁の深い個人若しくは団体に対して授与しています。

特別栄誉賞

栄誉賞に該当するもののほか、その功績が特に顕著であり、かつ、郷土の誇りとする市民又は本市に縁の深い個人に対して授与しています。

栄誉奨励賞

社会文化の全国大会等において活躍し、地域の名を高め、かつ、後進の励みとなり今後の活動が特に期待される市民又は本市に縁の深い個人若しくは団体に対して授与しています。
このページに関するお問い合わせ

総務部 総務課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:(総務係)0164-42-1801/(人事研修係)0164-42-1802
FAX番号:0164-43-8778

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。