競争入札参加資格申請関係
競争入札参加資格申請について
《令和7・8年度(建設工事、船舶建造等、設計等)の定期・更新年申請及び令和7年度(物品購入等、学校給食配送業務)の定期・中間年申請の受付を行います。》
●提出方法
〈建設工事・設計等〉
一般財団法人北海道建設技術センターが運営する北海道市町村競争入札参加資格共同審査
システムにより電子申請をしてください。
※ インターネット環境がなく、電子申請が困難である場合は、契約課契約係までお問い
合わせください。
※ 今回の申請(令和7・8年度定期・更新年申請)より「書面での申請」から「電子
申請」に変更となっています。申請方法や申請期間等にご注意ください。
〈船舶建造等・物品購入等・学校給食配送業務〉
市内業者・市外業者ともに持参または郵送とします。
※ 提出場所の混雑防止のため、市外業者の方におかれましては、郵送での提出にご協力
ください。
●受付期間
令和6年12月10日(火)~令和7年1月31日(金)
※ 電子申請による受付時間 24時間利用可能(土・日曜、祝日等を含む)
※ 持参による受付時間 9:00~11:30、13:00~16:00(土・日曜、祝日等を除く)
※ 郵送については、令和7年1月31日消印のものまで有効とします。
●申請書類
「申請書類一覧(定期申請用)」「申請書類一覧(中間年審査用)及び「受付期間及び
申請手続きについて」を参照願います。
【令和5・6年度において、工事・船舶・設計等に登録された方へ】
更新年になりますので、「申請書類一覧(定期申請用)」を参照して、該当する書類
を提出願います。
※ 建設工事・設計等は 電子申請 、船舶建造等は 書面での申請 となります。
申請方法にご注意ください。
【令和5・6年度において物品購入等、学校給食配送業務に登録された方へ】
留萌市内に事業所を有する方は、「申請書類一覧(中間年申請用)」を参照して、該当
する書類を提出願います。
● 健康保険、厚生年金保険及び雇用保険に加入していない方(加入義務が無い方を除く)
は、留萌市が発注する建設工事に関する競争入札参加資格審査申請を行うことができま
せん。
● 申請の際に必要な「消費税及び地方消費税の納税証明書」は、電子納税証明書(PDF
形式)を出力したものでも可能です。
※電子納税証明書の請求方法(国税庁リーフレット)
※詳しくは、国税庁ホームページでご確認ください。
●電子申請システム(外部リンク、建設工事・設計等申請用)
●提出方法
〈建設工事・設計等〉
一般財団法人北海道建設技術センターが運営する北海道市町村競争入札参加資格共同審査
システムにより電子申請をしてください。
※ インターネット環境がなく、電子申請が困難である場合は、契約課契約係までお問い
合わせください。
※ 今回の申請(令和7・8年度定期・更新年申請)より「書面での申請」から「電子
申請」に変更となっています。申請方法や申請期間等にご注意ください。
〈船舶建造等・物品購入等・学校給食配送業務〉
市内業者・市外業者ともに持参または郵送とします。
※ 提出場所の混雑防止のため、市外業者の方におかれましては、郵送での提出にご協力
ください。
●受付期間
令和6年12月10日(火)~令和7年1月31日(金)
※ 電子申請による受付時間 24時間利用可能(土・日曜、祝日等を含む)
※ 持参による受付時間 9:00~11:30、13:00~16:00(土・日曜、祝日等を除く)
※ 郵送については、令和7年1月31日消印のものまで有効とします。
●申請書類
「申請書類一覧(定期申請用)」「申請書類一覧(中間年審査用)及び「受付期間及び
申請手続きについて」を参照願います。
【令和5・6年度において、工事・船舶・設計等に登録された方へ】
更新年になりますので、「申請書類一覧(定期申請用)」を参照して、該当する書類
を提出願います。
※ 建設工事・設計等は 電子申請 、船舶建造等は 書面での申請 となります。
申請方法にご注意ください。
【令和5・6年度において物品購入等、学校給食配送業務に登録された方へ】
留萌市内に事業所を有する方は、「申請書類一覧(中間年申請用)」を参照して、該当
する書類を提出願います。
● 健康保険、厚生年金保険及び雇用保険に加入していない方(加入義務が無い方を除く)
は、留萌市が発注する建設工事に関する競争入札参加資格審査申請を行うことができま
せん。
● 申請の際に必要な「消費税及び地方消費税の納税証明書」は、電子納税証明書(PDF
形式)を出力したものでも可能です。
※電子納税証明書の請求方法(国税庁リーフレット)
※詳しくは、国税庁ホームページでご確認ください。
●電子申請システム(外部リンク、建設工事・設計等申請用)
はじめに
競争入札参加資格登録の各種要件
- 基準日における事業年数
- 基準期間において事業に係る売上高を有していること
- 登録を希望する業種に係る各種許可・登録等を受けていること
- 市税等に滞納が無いこと
※上記以外にも要件がありますので、詳しくは告示等をご確認下さい。
競争入札に参加する者に必要な資格等に関する告示等
定期申請
令和7・8年度(建設工事、船舶建造等、設計等)
令和7年度(物品購入等、給食配送業務)
令和7・8年度(建設工事、船舶建造等、設計等)
令和7年度(物品購入等、給食配送業務)
受付期間及び申請手続きについて
申請区分 | 受付期間 | 手続き方法 |
---|---|---|
物品等 | 【定期申請・中間年申請】 令和6年12月10日(火) ~令和7年1月31日(金) 【随時申請】 令和7年4月1日(火) ~令和7年12月30日(火) |
手続き方法(物品等)※ |
手続き方法(給食配送業務) | ||
建設工事等 | 手続き方法(建設工事等) | |
手続き方法(船舶建造等) | ||
除雪業務 | 【定期申請・継続(更新年)申請】 令和7年8月頃の予定 |
手続き方法(除雪業務) |
競争入札参加資格の変更等について
競争入札参加資格の申請事項に変更がある場合は、速やかに届出を行う必要があります。
変更の届出が必要な場合
- 代表者、受任者等が変更したとき
- 使用印鑑を変更したとき
- 商号、所在地、電話番号等が変更になったとき
- 許可、免許等の更新などを行ったとき
- 法人の合併、組織変更、個人から法人へ移行等の競争入札参加資格の継承などがあったとき
変更届等について
- 建設工事・設計等については、北海道市町村競争入札参加資格共同審査システムより、変更届を提出してください。
- 船舶建造等・物品等・学校給食配送業務については、下記の変更届に必要な書類を添えて提出してください。
変更届等について
変更事項 | 変更届 | 登記簿 謄本 |
委任状 | 使用 印鑑届 |
免許・ 許可等証明 |
---|---|---|---|---|---|
商号又は名称変更 | ○ | ○ | △ | ○ | |
代表者変更 | ○ | ○ | △ | ||
所在地変更 | ○ | ○ | △ | ||
受任者変更 | ○ | ○ | |||
使用印鑑変更 | ○ | △ | ○ | ||
電話・FAX変更 | ○ | ||||
資本金変更 | ○ | ○ | |||
免許・許可等変更 | ○ | ○ |
詳しい内容等は、契約課契約係までお問い合わせ下さい。
- このページに関するお問い合わせ
-
総務部 契約課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:0164-42-1803
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください