平和の折り鶴
「留萌市平和都市宣言」啓発事業
平和の折り鶴

世代を超えた多くの市民の皆さんが力を合わせて千羽鶴を作ることにより、平和の大切さ・尊さを改めて実感し、その気持ちを後世へ伝えていきましょう。
使用する紙
市販の折り紙等を使っても、包装紙や新聞の折込み広告紙を切って使っていただいてもかまいません。
折り方
- 折り方は通常の鶴の折り方で構いませんが、紐で吊るすため、羽を広げないようにしてください。
つなげ方
- 切れにくい丈夫な紐で、長さ1メートル50センチ以内、幅25センチ以内に束ねてください。(このサイズより大きくなると、「原爆の子の像」にささげることができません。)
- 束ねるときは、一番下にボタン等を付けてから折り鶴を通していくと、紐の下から折り鶴が抜け落ちなくなります。
- 折り鶴と一緒にお名前やグループ名、メッセージなどを書いた短冊を束ねても構いません。
募集場所
市役所、市立病院、はーとふる、るもい健康の駅に設置されている専用ポスト「平和の折り鶴ポスト」へ入れてください。
留萌市では、皆様からお預かりした折り鶴をつなげて千羽鶴を作製するボランティアも、通年で募集しています。
興味のある方は下記お問い合わせ先(総務係)までご連絡ください。
千羽鶴の活用方法
毎年8月に行われる「留萌市平和祈念式典」にささげ、式典終了後、広島市平和記念公園内の「原爆の子の像」へお送りし、全国の犠牲者にささげます。
令和6年度は、6万5千羽の千羽鶴をお送りすることができました。

お送りした千羽鶴の一部

お送りした千羽鶴の一部
- このページに関するお問い合わせ
-
総務部 総務課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:(総務係)0164-42-1801/(人事研修係)0164-42-1802
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください