平和祈念事業
留萌市平和都市宣言
留萌市は、昭和59年、道内の市としては6番目に平和都市宣言を行いました。宣言は、憲法記念日にちなんで、5月3日に行われました。
留萌市は次のとおり平和都市となることを宣言する。
真の平和を希求することは、人類共通の願いであり、この崇高な理想実現のため、常に努力を続けて行かなければならない。私たち市民は、今日の緊張した国際情勢を認識し、我が国の非核三原則の堅持はもとより、核戦争の脅威を排除するため、地球上から永久に核兵器が廃絶されることを強く願うものである。
ここに留萌市は恒久の平和を願い幸せな市民生活を守る決意を表明し、非核平和都市を宣言する。
昭和59年5月3日
真の平和を希求することは、人類共通の願いであり、この崇高な理想実現のため、常に努力を続けて行かなければならない。私たち市民は、今日の緊張した国際情勢を認識し、我が国の非核三原則の堅持はもとより、核戦争の脅威を排除するため、地球上から永久に核兵器が廃絶されることを強く願うものである。
ここに留萌市は恒久の平和を願い幸せな市民生活を守る決意を表明し、非核平和都市を宣言する。
昭和59年5月3日
啓発事業
令和6年度は、次の啓発事業を実施しました。
平和の集い
留萌市平和祈念式典 (戦没者・殉難者追悼式) |
8月20日(火)午後1時から | 留萌市中央公民館 |
---|
原爆パネル展
広島・長崎原爆 パネル展 |
7月22日(月)から8月5日(月)まで ※水曜日を除く |
るもいプラザ 「まちなか賑わい広場」 |
---|---|---|
8月7日(水)から8月15日(木)まで ※土日祝日を除く |
保健福祉センターはーとふる ロビー |
|
8月20日(火) | 留萌市中央公民館 「平和祈念式典会場」 |
市立留萌図書館開催事業
平和資料展 | 7月27日(土)から8月25日(日)まで | 市立留萌図書館 ホール |
---|---|---|
アニメ・記録映画上映会 | (いずれも2回上映) | |
「戦争が終った夏に」 | 8月11日(日)午前10時30分 8月18日(日)午後1時30分 |
市立留萌図書館 視聴覚室 |
「慟哭(どうこく)の証言」 | 8月11日(日)午後1時30分 8月18日(日)午前10時30分 |
市立留萌図書館 視聴覚室 |
平和の折り鶴
平和への願いをこめた千羽鶴を募集しています。
寄せられた千羽鶴は毎年8月に開催する「留萌市平和祈念式典」にささげた後、広島市の「原爆の子の像」へお送りしています。
※平和の折り鶴は、年間を通して募集しております。
★専用ポスト設置場所
市役所・市立病院・はーとふる・るもい健康の駅に設置の専用ポスト「平和の折り鶴ポスト」
(投函時に備え付けの用紙に氏名等を記入してください)
その他
平和の塔
平和の塔
留萌市では、南町の国道駐車帯に平和の塔を設置しています。
留萌市では、南町の国道駐車帯に平和の塔を設置しています。
- このページに関するお問い合わせ
-
総務部 総務課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:(総務係)0164-42-1801/(人事研修係)0164-42-1802
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください