マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント第2弾)について
マイナポイントとは?
マイナポイントとは、マイナンバーカードをお持ちの方が対象のキャッシュレス決済(スマホによるQRコード決済、電子マネーなど)を利用した際に、国がプレミアム分として付与するポイントです。
キャッシュレス決済の利用(買い物・チャージ)をした場合、プレミアム分として利用額の25%(上限5,000円分)のマイナポイントが国から付与されます。
また、マイナポイント第2弾として、マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方、公金受取口座の登録を行った方を対象にマイナポイントが付与される予定です。
マイナポイントの対象期間及び申込期間
※マイナンバーカードを新規取得した方に対するポイント付与の対象となるチャージ又は
買い物期間も令和5年2月末までとなります。
※令和3年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージ
やお買い物を行っていない場合は、令和4年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相
当)までポイントの付与を受けることができます。
※ポイントの付与タイミングや付与条件、有効期限に関するご質問は、お申込みいただく
決済サービスにより異なりますので、決済サービス事業者へ直接お問い合わせください。
マイナポイントの予約・申込み
設定に使用するデバイスの種類 | マイナポイント予約・申込方法 |
パソコン | 予約・申込方法(パソコン版) |
Android端末 | 予約・申込方法(Android版) |
iOS端末 | 予約・申込方法(iOS【iPhone】版) |
※設定には、マイナンバーカードとカード発行時に設定した4桁の暗唱番号が必要になりま
す。(お忘れの場合は、市役所・市民課窓口で再設定が可能です。)
※総務省ホームページから「マイナポイントの申込み対象キャッシュレス決済サービス」、
「キャッシュレス決済サービスごとの申込み方法」が検索できます。(キャッシュレス
決済サービスごとに申込方法が異なりますのでご注意ください。)
※対応機器はこちらからご確認ください。
・対応スマートフォン 一覧
・対応ICカードリーダー 一覧
マイナポイント手続きスポット
郵便局やコンビニ(マルチコピー機・ATM)、携帯ショップなどに設置されている端末などを利用することで、マイナポイントの予約。申込みの手続きを安心・安全に、かつ、無料で行うことができます。
対応する機器をお持ちでない方も、マイナポイント手続きスポットを利用することで、マイナポイントの予約・申込みが可能となります。対応する機器をお持ちの方も利用可能です。
※端末の操作はご自分で行っていただく必要があります。
※総務省ホームページから「マイナポイント手続きスポット」が検索できます。
市役所でマイナポイントの予約・申込みができます
・場 所:市役所1階 市民課窓口
・日 時:平日 8時50分~17時20分
・必要なもの:マイナンバーカード
対象のキャッシュレス決済サービスのカードやスマートフォンのアプリ等
注意事項
ます。
・キャッシュレス決済サービスによって事前登録が必要なものがありますが、事前登録は市民
課窓口ではできません。事前に各キャッシュレス決済サービスのホームページか総務省マイ
ナポイント特設サイトで確認してください。
・利用者用電子証明書をマイナンバーカードの交付時以外で新規で設定する場合や期限切れで
再設定する場合については、更新・設定の処理後24時間を経過しないとマイナポイントの設
定ができません。
・国の予算等の状況によって、内容が一部変更となる場合があります。
マイナポイント、マイナポイントの予約・申込に関するお問合せ先
電話番号:0120-95-0178
音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
平日:9時30分~20時00分
土日祝:9時30分~17時30分(年末年始:12月29日~1月3日を除く。)
「よくあるお問い合わせ」は総務省のマイナポイント公式ホームページ(外部サイト)からも確認いただけます。
問い合わせ
マイナンバーカードの申請・交付、
マイナポイントに関すること |
市民健康部市民課戸籍住民係 電話:0164-42-1805 |
関係ページ
- このページに関するお問い合わせ
-
地域振興部 政策調整課 政策調整係
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:0164-42-1809
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください