「道の駅るもい」について
道の駅るもいについて
道の駅るもいは、高規格幹線道路深川・留萌自動車道が全線開通し、道路アクセスの向上によって増加が見込まれる地域外人口の受け入れと、道路利用者の快適性の向上、さらにはマチなかへの適切な誘導を図るため、中心市街地や重要港湾留萌港に隣接し、ふれあい交流や情報発信の広域交流拠点となる道の駅を目指しています。
道の駅とは
「道の駅」は、安全で快適に道路を利用するための道路交通環境の提供、地域のにぎわい創出を目的とした施設で、「地域とともにつくる個性豊かなにぎわいの場」を基本コンセプトに、平成5年の制度開始から全国各地へと広がり、令和2年3月13日現在、1,173駅が登録されています。
道の駅は3つの機能を備えており、24時間無料で利用できる駐車場、トイレなどの「休憩機能」、道路情報、観光情報、緊急医療情報などの「情報発信機能」、文化教養施設、観光レクリエーション施設などの地域振興施設で地域と交流を図る「地域連携機能」があります。
また、駅ごとに地方の特色や個性を表現し、文化などの情報発信や様々なイベントを開催することで利用者が楽しめるサービスも提供しています。
道の駅基本構想
留萌市道の駅基本計画
今後、基本計画を基に具体的な取り組み行い、成長する道の駅として、引き続き皆様のご意見を踏まえながら段階的な施設整備を進めていきます。
「道の駅」に関する意見交換会の開催状況
意見交換会の開催の際には、改めてお知らせいたしますので、皆様の参加をお待ちしています。
重点「道の駅」の選定について
道の駅の登録について
関連情報
- このページに関するお問い合わせ
-
地域振興部 経済観光課 観光振興係
〒077-0031 北海道留萌市幸町1丁目14番地 東分庁舎2階
電話番号:0164-42-1840
FAX番号:0164-42-4273
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください