ごみの出し方
ごみの出し方について
生ごみ 週2回収集【指定ごみ袋~生分解性ポリ袋】
種類 | 残飯、料理クズ、果物、卵のから、茶がら、観賞用草花など |
---|---|
出し方 | ・各クリーンステーションに設置している生ごみ用トレイに入れてください。 ・生ごみは水切りしてください。 ・新聞紙や水切りネット、コーヒーフィルターなどは絶対に入れないでください。 (水切りに使用した新聞紙や水切りネットは、可燃系埋立ごみで出してください。) ・生ごみは冷凍しないでください。 ・貝がらは「不燃系埋立ごみ」として出してください。 |
収集日 | 【毎週月・木曜日】 大町、瀬越町、港町、明元町、幸町、本町、寿町、礼受町、浜中町、沖見町、平和台、見晴町、宮園町、錦町、開運町、栄町 【毎週火・金曜日】 三泊町、塩見町、春日町、元町、船場町、花園町、末広町、旭町、住之江町、泉町、野本町、千鳥町、元川町、神居岩、堀川町、五十嵐町、高砂町、緑ヶ丘町、南町、潮静、東雲町、大和田、藤山町、幌糠町、樽真布、峠下町、中幌、東幌、南幌 |
可燃系埋立ごみ 週1回収集【指定ごみ袋~ポリ袋】
種類 | 汚れた紙、ビニールコート紙、カーボン紙、コーヒーフィルター、使用したティッシュ、フィルム用ネガなど |
---|---|
出し方 | ・指定ごみ袋に入れて出してください。 ・資源となるごみ(ペットボトル、プラスチック製容器、紙製容器、雑がみ、白色トレイなど)は それぞれ分別してください。 |
収集日 | 【毎週月曜日】 大町、瀬越町、港町、明元町、幸町、本町、寿町、礼受町、浜中町、沖見町、平和台、見晴町、宮園町、錦町、開運町、栄町 【毎週火曜日】 三泊町、塩見町、春日町、元町、船場町、花園町、末広町、旭町、住之江町、泉町、野本町、千鳥町、元川町、神居岩、堀川町、五十嵐町、高砂町、緑ヶ丘町、南町、潮静、東雲町、大和田、藤山町、幌糠町、樽真布、峠下町、中幌、東幌、南幌 |
不燃系埋立ごみ 週1回収集【指定ごみ袋~ポリ袋】
種類 | ガラス、アルミホイル、陶器、硬質プラスチック、革製品など |
---|---|
出し方 | ・指定ごみ袋に入れて出してください。 ・資源となるもの(鍋・包丁・スプレー缶など)は金属類で出してください。 ・硬質プラスチックごみ(30cm以上のものは粗大ごみで出してください) |
収集日 | 【毎週木曜日】 大町、瀬越町、港町、明元町、幸町、本町、寿町、礼受町、浜中町、沖見町、平和台、見晴町、宮園町、錦町、開運町、栄町 【毎週金曜日】 三泊町、塩見町、春日町、元町、船場町、花園町、末広町、旭町、住之江町、泉町、野本町、千鳥町、元川町、神居岩、堀川町、五十嵐町、高砂町、緑ヶ丘町、南町、潮静、東雲町、大和田、藤山町、幌糠町、樽真布、峠下町、中幌、東幌、南幌 |
資源ごみ(かん・びん) 週1回収集【資源用かごに排出】
種類 | 食用のかん、びん(薬品・化粧品のびん含む。ただし劇薬類を除く) |
---|---|
出し方 | ・中をすすいで、資源用かごにそのまま出してください。 ・かんはつぶさないで出してください。 |
収集日 | 【毎週月曜日】 大町、瀬越町、港町、明元町、幸町、本町、開運町、栄町、錦町 【毎週火曜日】 三泊町、塩見町、春日町、元町、船場町、花園町、住之江町、泉町、 野本町、千鳥町、元川町 【毎週水曜日】 見晴町、旭町、五十嵐町、高砂町、末広町 【毎週木曜日】 宮園町、寿町、礼受町、浜中町、沖見町、平和台 【毎週金曜日】 堀川町、神居岩、緑ヶ丘町、東雲町、南町、潮静、大和田、藤山町、幌糠町、樽真布、峠下町、中幌、東幌、南幌 |
資源ごみ(新聞・雑誌・ダンボール・紙パック) 月2回収集【資源用かごに排出】
種類 | 新聞(チラシを含む)、雑誌、ダンボール、紙パック |
---|---|
出し方 | 〔新聞紙〕 ・ひもで十字にしばって出してください。(チラシも一緒に) 〔雑 誌〕 ・ひもで十字にしばって出してください。 〔ダンボール〕 ・開いてひもで十字にしばって出してください。 〔紙パック〕 ・中をすすいで開いて乾燥させ、ひもでしばって出してください。 ・ 雨天の場合は、出さないでください。 |
収集日 | 月2回 「ごみ分別排出・収集体制表、収集カレンダー、地区別ごみ収集日早見表」でご確認ください。 |
プラスチック製容器 週1回収集【透明または半透明の袋】
種類 | マークの表示されているもので、洗剤、食品のプラスチック製容器、ペットボトルのふた・ラベル、プラスチック製の袋、色付きトレイ、包装用フィルムなど |
---|---|
出し方 | ・中が見える袋に入れて出してください。 ・中身を使い切り、洗ったりすすいだりして汚れを落として下さい。 ・食品など残りかすが取れないごみは、「可燃系埋立ごみ」で出してください。 |
収集日 | 毎週水曜日、市内全域 |
ペットボトル 週1回収集【透明または半透明の袋】
種類 | マークの表示されているもの。 |
---|---|
出し方 | ・中が見える袋に入れて出してください。 ・水ですすいで出してください。 ・キャップとラベルは取り外し「プラスチック製容器」で出してください。 |
収集日 | 毎週水曜日、市内全域 |
金属類(50cm未満のもの) 月1回収集【透明または半透明の袋】
種類 | 家庭で使用した金物が対象で、鍋、フライパン、包丁、はさみ、スプレー缶など |
---|---|
出し方 | ・中が見える袋に入れて出してください。 ・包丁などは、新聞紙などでしっかり包んで出しください。 ・スプレー缶は中身を使い切り、必ず穴を開けてから出しください。 |
収集日 | 月1回 「ごみ分別排出・収集体制表、収集カレンダー、地区別ごみ収集日早見表」でご確認ください。 |
紙製容器・雑がみ・発泡スチロール・白色トレイ 月2回収集【透明または半透明の袋】
種類 | 〔紙製容器〕 マークの表示されているもので、食品などの紙製の箱、洗剤やティッシュなどの紙製の箱、紙袋、包装紙、紙パック(中が銀色のもの)、紙製カップ、紙製のふた・ラベルなど 〔雑がみ〕 はがき、手紙、封筒、トイレットペーパーなどの芯、コピー用紙など 〔発泡スチロール〕 発泡スチロール 〔白色トレイ〕 両面が白色のトレイ |
---|---|
出し方 | 〔紙製容器〕 ・中が見える袋に入れて出してください。 ・ティッシュの箱などでビニールが付いているものは、取り除いてください。 (取り除いたビニールはプラスチック製容器です。) 〔雑がみ〕 ・中が見える袋に入れて出してください。 ・窓付き封筒に付いているビニールは取り外してください。 ・シュレッダーにかけた紙は資源とならないため、「可燃系埋立ごみ」で出してください。 〔発泡スチロール〕 ・大きなものはひもでしばって出してください。 ・荷送札などが付いているものは、取り除いて出してください。 〔白色トレイ〕 ・中が見える袋に入れて出してください。 ・食品などの汚れを取り除いて出しください。 ・色付きのトレイは、「プラスチック製容器」で出しください。 |
収集日 | 月2回 「ごみ分別排出・収集体制表、収集カレンダー、地区別ごみ収集日早見表」でご確認ください。 |
危険ごみ 月1回収集【透明または半透明の袋】
種類 | 乾電池、蛍光管、水銀式体温計など |
---|---|
出し方 | ・中が見える袋に入れ、「危険ごみ」と表示して出してください。 ・蛍光管、体温計類はケースに入れて出してください。 ・白熱球は「不燃系埋立ごみ」で出してください。 |
収集日 | 月1回 「ごみ分別排出・収集体制表、収集カレンダー、地区別ごみ収集日早見表」でご確認ください。 |
粗大ごみ 月1回収集【事前に電話で申し込み、粗大ごみ処理券を貼付】
種類 | 電化製品、家具、寝具類、ジュータン、自転車など |
---|---|
出し方 | ・収集日の2日前(閉庁日の場合は、その前の平日)の午後3時までに 留萌南部衛生組合(TEL:43-2555、43-2588)に電話で申し込んでください。 ・「粗大ごみ処理券」を貼付し、自宅前またはクリーンステーション横に出してください。 ・1回に排出できる粗大ごみは、5点までです。 ・電化製品のうち、パソコンや家電リサイクル法の対象となる冷蔵庫、冷凍庫、テレビ、洗濯機、 エアコン、衣類乾燥機は収集できません。 |
収集日 | 月1回 「ごみ分別排出・収集体制表、収取カレンダー、地区別ごみ収集日早見表」でご確認ください。 |
木くず 月1回収集【透明または半透明の袋】
種類 | 木材(長さ30cm、径20cm以下のもの)、割りばし、竹串など |
---|---|
出し方 | ・中が見える袋に入れて出してください。 ・塗りばしや塗装された木材、釘の打ち付けられている木材、合板等加工された木材は 「不燃系埋立ごみ」として出しください。 |
収集日 | 月1回 「ごみ分別排出・収集体制表、収集カレンダー、地区別ごみ収集日早見表」でご確認ください。 |
剪定枝 年2回収集【長さ1m 未満にして(葉は必ず取って枝のみ)ひもでしばる】
種類 | 庭木の剪定した枝(直径5cm 未満、長さ1m未満) |
---|---|
出し方 | ・長さは1m未満とし、ひもでしばりクリーンステーション横に出してください。 (葉は不燃系埋立ごみで出してください。) ・野菜や花の茎は対象になりません。 ・剪定枝に松等のヤニの多いものは出せません。年2回の草の日にしばって出すか、 不燃系埋立ごみで出してください。 不燃系埋立ごみで出す時は、指定の袋に入れて出してください。 (剪定枝は、生ごみ処理施設でおが屑を製造し、水分調整剤として利用します。 ヤニの多い松等は水分調整剤として利用できません。) |
収集日 | 年2回 「ごみ分別排出・収集体制表、収集カレンダー、地区別ごみ収集日早見表」でご確認ください。 |
草 年2回収集【透明または半透明の袋】
種類 | 刈草など |
---|---|
出し方 | ・土は取り除いてください。 ・中が見える袋に入れ、クリーンステーション横に出しください。 ・野菜や花は対象になりません。 ・草は不燃系埋立ごみで出すことができます。 |
収集日 | 年2回 「ごみ分別排出・収集体制表、収集カレンダー、地区別ごみ収集日早見表」でご確認ください。 |
廃食用油 随時【備え付けの専用ポリ容器】
種類 | 使用済みの食用油 |
---|---|
出し方 | ・クリーンステーションに備え付けのポリ容器に入れてください。 ・天ぷらかすなどは取り除き、固めずに出してください。 |
収集日 | 随時(クリーンステーションの収集日) |
小型家電(30cm未満のもの) 随時【拠点回収】
種類 | 携帯電話、ラジカセ、カメラ、電卓、ゲーム機、家庭で使用していたパソコンなど |
---|---|
出し方 | ・拠点回収場所(5ヵ所)の回収ボックスに入れてください。 |
収集日 | 随時(拠点回収場所の開館時間内) |
回収場所 | ・市役所(幸町1) ・共同福祉センター(開運町2) ・中央公民館(見晴町2) ・保健福祉センター はーとふる(五十嵐町1) ・旧美・サイクル館(藤山町) |
綿製品 随時【拠点回収】※留萌市単独
種類 | 綿50%以上の衣類、シーツなど |
---|---|
出し方 | ・拠点回収場所(20ヵ所)の回収ボックスに入れてください。 ・ボタン、ファスナー類は取り外してください。 |
収集日 | 随時(拠点回収場所の開館時間内) |
回収場所
所在地 | 施設名 | 所在地 | 施設名 |
---|---|---|---|
港町3 | 港西コミュニティセンター | 五十嵐町1 | 保健福祉センター はーとふる |
幸町1 | 市役所 | 千鳥町3 | 千鳥児童センター |
寿町3 | 寿児童センター | 花園町3 | 健康づくり交流センター るもい健康の駅 |
沖見町5 | 沖見児童センター | 元町5 | 港北コミュニティセンター |
沖見町5 | 港南コミュニティセンター | 春日町1 | 春日児童センター |
明元町6 | 留萌地域消費生活センター | 南町2 | 東部コミュニティセンター |
見晴町2 | 中央公民館 | 潮静3 | 潮静児童センター |
住之江町2 | 市立留萌図書館 | 藤山町 | 農村交流センター こさえーる |
住之江町3 | 住之江児童センター | 藤山町 | 旧美・サイクル館 |
高砂町2 | 港東コミュニティセンター | 幌糠町 | 幌糠コミュニティセンター |
- このページに関するお問い合わせ
-
都市環境部 環境保全課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 分庁舎2階
電話番号:0164-42-1806
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください