令和5年第4回定例会一般質問音声
9番 小沼 清美(こぬま きよみ)
議会録音音声
発言の要旨
1 留萌市役所の健全な職場環境を確保する対策について
1)留萌市役所におけるハラスメント防止対策について
2 「モンベルアウトドアヴィレッジるもい構想」について
1)アウトドア観光拠点形成推進事業について
2)アウトドア・アクティビティ拠点施設について
3 学校給食について
1)学校給食センターについて
2)学校給食費について
13番 野崎 良夫(のざき よしお)
議会録音音声
発言の要旨
1 今後の水道事業について
1)水道法改正に対する見解について
2)経営戦略に基づく施設整備事業について
3)施設整備事業における施設能力について
2 地域住民の移動手段の確保について
1)公共交通政策の政策的優先順位の向上について
2)地域自らデザインする地域公共交通について
3)高齢者市内バス割引券について
1番 宇川 達朗(うかわ たつろう)
議会録音音声
発言の要旨
1 帯状疱疹ワクチンについて
1)留萌市における接種費用助成について
2 医療的ケア児の支援について
1)留萌市の現状について
2)保育・教育体制の整備について
3 介護について
1)第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画について
2)介護支援策について
3)介護の現状・課題・対策について
2番 村上 雅彦(むらかみ まさひこ)
4番 川村 忠司(かわむら ただし)
議会録音音声
発言の要旨
1 市の交通インフラについて
1)地域公共交通活性化協議会について
2)市内バスの路線及び停留所について
2 留萌市の国民保護について
1)留萌市国民保護協議会について
2)有事の際のガイドラインについて
3 部活動の地域移行について
1)現状の進捗状況と課題
2)未対応競技の今後の予定
3)コーディネート業務の受け皿について
12番 村山 ゆかり(むらやま ゆかり)
議会録音音声
発言の要旨
1 留萌港の発展と課題
1)留萌港貨物取扱の推移と展望
2)小麦集出荷施設整備事業
3)港湾整備推進に期待されること
2 障がい児と家族をサポートする福祉
1)子ども発達支援センターの課題
2)市内の放課後デイサービス
3 学校給食事業の民営化
1)市民の賛否と持続可能な給食事業
2)今後の審議の進捗
10番 戸水 美保子(とみず みほこ)
議会録音音声
発言の要旨
1 学校給食について
1)民間委託検討の経緯について
2)市の基本的な考え方について
3)事業費用の見通しについて
2 留萌市の公衆浴場について
1)公衆浴場への支援について
3 市の広報戦略について
1)行政LINEについて
2)広報るもいについて
3)市のホームページについて
11番 米倉 靖夫(よねくら やすお)
議会録音音声
発言の要旨
1 今後のまちづくり
1)5つの核・拠点形成の進め方
2)現状の公共施設の管理
2 水産業の振興
1)水産振興センターの整備
3 ふるさと納税の活用
1)ふるさと納税制度の現状と課題
- このページに関するお問い合わせ
-
議会事務局
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
電話番号:0164-42-1907
FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください