令和4年第1回定例会一般質問音声
12番 村上 均(むらかみ ひとし)

議会録音音声
発言の要旨
1 新型コロナウイルス感染症対策について
1)新型コロナウイルス感染症対策の取組について
2 地域経済の活性化について
1)地域産業の活性化について
2)脱炭素社会に向けての取組について
3 観光施策について
1)「道の駅るもい」を中心とした観光政策について
2)JR留萌線、留萌~増毛線の跡地活用について
4 防災・減災対策について
1)留萌市強靭化対策について
2)防災・減災対策の取組について
14番 野崎 良夫(のざき よしお)

議会録音音声
発言の要旨
1 中西市政2期目スタートにあたって
1)まちづくりに対する首長の役割
2)政策のトップスリー
2 カーボンニュートラルの取組について
1)今後の取組の展望
3 スポーツによる地域活性化について
1)活性化のポイント
8番 戸水 美保子(とみず みほこ)

議会録音音声
発言の要旨
1 中西市長の広報・広聴戦略について
1)地方創生について
2)タウン・ミーティングについて
2 誰もが働けるまちについて
1)ひきこもり者への支援について
3 活力ある地域づくりについて
1)企業版ふるさと納税について
2)黄金岬海浜公園の整備について
4 子ども達が夢を持てる環境整備について
1)ヤングケアラーへの支援について
2)不登校の児童・生徒の支援について
5 暮らしが「安心できるまち」について
1)おんせんタクー留について
2)障害者手帳アプリについて
13番 村山 ゆかり(むらやま ゆかり)

議会録音音声
発言の要旨
1 高齢者が暮らしやすいまちづくり
1)市民の声に耳を傾ける
2)雪道歩行と除雪
2 旧第10留萌川橋りょうの維持保全
1)運用方針の検討
3 政策課題と展望
1)民間事業者との事業提携の進め方
2)除排雪の課題と対策
3)洋上風力誘致等の新たな産業づくり
4)留萌高校の進学力向上支援
5)JR留萌線の存廃
4番 芳賀 博康(はが ひろやす)

議会録音音声
発言の要旨
1 市長の政策について
1)市長政策の推進について
2)第6次留萌市総合計画について
3)自治体におけるデジタル化の推進について
2 災害時の避難対応について
1)避難所運営マニュアルについて
2)留萌市地域防災計画について
3)避難行動要支援者について
3 教育の充実について
1)主権者教育の推進について
1番 横田 美樹(よこた みき)

議会録音音声
発言の要旨
1 ロシアによるウクライナ侵攻が市内に与える影響について
1)市内経済に与える影響と市長の見解について
2)サハリン文化経済戦略協議会に対する負担金と今後の交流
への影響について
2 洋上風力発電と将来展望について
1)洋上風力発電事業に係る環境影響について
2)近隣都市の事業計画と関連事業への港湾活用について
3 公共交通について
1)大雪による市内路線バス運行停止に伴う市民生活への影響について
2)今後も起こりうる自然災害に対応した公共交通の在り方について
3)コミュニティバスなどの公共交通に関する計画について
4 モンベルとの連携について
1)報道の経緯について
2番 小沼 清美(こぬま きよみ)

議会録音音声
発言の要旨
1 市民が安心して住み続けられる施策について
1)高齢者の免許返納を推進するための施策について
2)水道料金の低所得者等に対する減免制度について
3)市営住宅への入居時における保証人について
2 教育の保護者負担の軽減について
1)小中学校の給食費の無償化について
2)補助教材費(テスト、ドリル、図工教材、理科教材等)の
保護者負担軽減のための施策について
3 農業を守る施策について
1)アライグマの被害に対する施策について
4 JR留萌本線について
1)JR留萌本線存続について
11番 鵜城 雪子(うしろ ゆきこ)

議会録音音声
発言の要旨
1 留萌市におけるまちづくり構想の全体像について
1)道の駅と周辺エリアの整備
2)市庁舎老朽化による現状と今後の対応
2 令和4年度市政執行方針及び予算編成における戦略的施策
について
1)地域経済の活性化に関する施策の具体的な取組
2)活気ある元気なまちづくりの推進に関する施策
3 今冬の大雪による留萌市の対応と今後の対策
1)大雪による市民生活への影響と被害状況
2)今後の大雪に対する課題と対策
- このページに関するお問い合わせ
-
議会事務局
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
電話番号:0164-42-1907
FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください