令和2年第4回定例会一般質問音声
8番 戸水 美保子(とみず みほこ)

議会録音音声
発言の要旨
1 コロナ禍での地域づくりについて1)差別・偏見を抑止する取組について
2)感染予防対策設備支援事業について
2 デジタル活用した情報発信について
1)地域の魅力と関係人口の捉えなおしについて
2)デジタル活用した情報の発信について
3 高齢者への支援について
1)ごみ出し支援の検討状況について
2)フレイルの予防について
3)デジタル活用支援員の制度化と活用について
2番 小沼 清美(こぬま きよみ)

議会録音音声
発言の要旨
1 学校の教育環境改善について1)新型コロナウイルス感染の下での1年単位の変形労働
時間制の導入について
2)不登校児童・生徒に対する施策について
2 市民が住み続けられる地域公共交通について
1)公共交通空白地域に住む移動手段をもたない市民への支援について
3 JR留萌本線について
1)JR留萌本線存続について
6番 珍田 亮子(ちんだ りょうこ)

議会録音音声
発言の要旨
1 市政運営1)市民参加による評価システムについて
2)人口減少対策について
3)留萌市の財政について
4)地域医療を守る条例制定について
5)道の駅るもいについて
2 道路整備事業
1)見晴通整備事業の進捗状況について
2)2022年完成にむけての取組について
3)第4次留萌市道路整備5箇年計画について
3 留萌市の環境政策
1)温暖化対策について
2)ごみ分別の在り方について
3)環境都市宣言について
10番 笠原 昌史(かさはら まさふみ)

議会録音音声
発言の要旨
1 留萌市の防災対策について1)防災備蓄倉庫について
2)災害時に避難所生活が困難とされる避難者の対応について
3)防災情報伝達体制の強化と利活用について
2 デジタル・ディバイド(情報格差)の解消に向けて
1)市が推進する光回線整備プロジェクトについて
2)スマホなどのデジタル機器の使い方などの講習会について
13番 村山 ゆかり(むらやま ゆかり)

議会録音音声
発言の要旨
1 市の財政と公共施設1)中期財政計画と公共施設の最適化
2)市役所庁舎管理と行政機能
2 留萌駐屯地の充実・発展のための支援
1)女性自衛官募集支援
2)留萌演習場の拡張整備
11番 鵜城 雪子(うしろ ゆきこ)

議会録音音声
発言の要旨
1 留萌市の魅力あるまちづくりについて1)「道の駅るもい」開設後の現状と展望
2)JR留萌線一部廃止による今後の方向性
2 新型コロナウイルス感染症に関する市民への情報発信と
地域経済への取組
1)市民への情報公開・周知について
2)新型コロナウイルスの影響における観光
3)地域経済への影響と市の経済対策
- このページに関するお問い合わせ
-
議会事務局
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
電話番号:0164-42-1907
FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください