令和元年第4回定例会 一般質問録音音声
7番 米倉 靖夫(よねくら やすお)
8番 戸水 美保子(とみず みほこ)

議会録音音声
発言の要旨
1 風しん予防接種の追加的対策について1)市における風しん予防接種の状況について
2)追加的対策の取り組みについて
2 中心市街地のにぎわいの維持について
1)留萌市都市計画マスタープランについて
2)中心市街地のにぎわいの維持について
3 地方創生の事業の継続発展について
1)るもい音楽合宿について
2)企業版ふるさと納税について
4 留萌港の利活用について
1)港湾環境の整備について
2)みなとオアシスの登録について
5番 燕 昌克(つばめ まさかつ)

議会録音音声
発言の要旨
1 公共施設の今後について1)社会教育施設整備について
2)市庁舎整備について
2 道の駅について
1)道の駅「基本計画素案」について
2)船場公園地区周辺エリアの整備について
13番 村山 ゆかり(むらやま ゆかり)

議会録音音声
発言の要旨
1 JR留萌本線の行方とまちづくり1)市政懇談会の感想と市長方針
2)船場公園地区周辺エリアの整備
3)まちの財産として成長する船場公園
2 移住・交流施策と関係人口の創出
1)新たな事業展開方針
2)市営住宅事業と利活用
3 るもいプラザが担ってきた役割と今後
1)るもいプラザ閉店の経緯と対策
6番 珍田 亮子(ちんだ りょうこ)

議会録音音声
発言の要旨
1 市政運営1)市長の基本姿勢について
2)市政執行方針の基本理念について
3)自治基本条例と第6次総合計画について
4)財政運営について
5)一般会計と市立病院の課題について
2 道路整備事業
1)見晴通整備事業について
2)見晴通整備事業の今後のスケジュールについて
3 留萌市の環境政策
1)環境施策の推進体制と進行管理・検証について
2)留萌市の環境情報と温暖化対策について
3)ごみの減量とごみ処理の将来展望について
4 子ども・教育政策
1)地域社会の人材育成と子どもの権利条例について
2)教育ビジョンと主権者教育について
3)生涯学習の充実について
4)青少年施策と指導者の育成について
11番 鵜城 雪子(うしろ ゆきこ)

議会録音音声
発言の要旨
1 るもいプラザ存続について1)中心市街地のあり方
2)るもいプラザの今後
2 道の駅構想について
1)市民の声の反映方法
2)道の駅がもたらす効果
3 待機児童解消対策について
1)小規模保育事業所の取り組み
2)今後の待機児童解消対策
2番 小沼 清美(こぬま きよみ)

議会録音音声
発言の要旨
1 幼児教育について1)幼児教育無償化の実施による課題について
2)小規模保育事業所の開設に伴う、待機児童の解消の状況について
2 不登校児童生徒に対する施策について
1)市内小・中学校の不登校児童生徒についての相談の窓口について
2)不登校の子どもたちの居場所について
3 国民健康保険税の均等割について
1)国民健康保険税の18歳以下の国保被保険者数について
2)18歳以下の被保険者の均等割免除について
4 JR留萌線について
1)JR留萌本線沿線自治体会議の内容について
2)留萌線存続の手立てについて
3番 海東 剛哲(かいとう よしのり)
- このページに関するお問い合わせ
-
議会事務局
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
電話番号:0164-42-1907
FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください