平成31年第1回定例会 一般質問録音音声
10番 戸水 美保子(とみず みほこ)

議会録音音声
発言の要旨
1 災害時の避難について
1)「逃げる」行動を促す取り組みについて
2)安否確認の方法について
3)一時避難場所について
4)要援護者の避難について
5)備蓄品目について
2 鳥獣被害防止対策について
1)ハンターを増やす取り組みについて
2)広域での取り組みについて
3 観光施設整備について
1)道の駅のターゲットについて
2)黄金岬海浜公園施設整備について
4 児童生徒の安全対策の充実について
1)見守り効果を高める方策について
14番 村山 ゆかり(むらやま ゆかり)

議会録音音声
発言の要旨
1 地域医療を守るために
1)留萌市の支援策
2 留萌市都市計画マスタープラン
1)プラン策定に向けた検証と策定の方向性
3 留萌市子育て政策
1)留萌市子ども・子育て支援事業計画
2)待機児童解消対策
3)子ども屋内遊技場
13番 坂本 茂(さかもと しげる)

議会録音音声
発言の要旨
1 留萌の産業振興について
1)農業と農業経営の持続について
2)留萌の漁業振興について
3)水産加工業の労働力確保について
4)観光施設と環境の整備について
2 医療と福祉政策の拡充について
1)健康都市宣言のまちづくりについて
2)障がいをもつ市民も等しく暮らすまちづくりについて
3)高齢者が安心して過ごせるまちについて
3 子どもと教育について
1)保育所入所待機児童の解消について
2)子どもが自由に遊べる場所づくりについて
3)教職員の長時間勤務解消について
4 暮らしを守る課題について
1)消費税値上げの市民と自治体への影響について
2)JR留萌線の存続について
3)幌糠地域における防災情報伝達について
5 市民に役立つ市役所について
1)職員のスキルアップについて
6番 鵜城 雪子(うしろ ゆきこ)

議会録音音声
発言の要旨
1 道の駅について
1)道の駅構想の具体性
2)道の駅の整備規模
3)事業の採算性
2 留萌市における空き家対策
1)空き家の現況
2)空き家対策の成果と課題
3)空き家の適正管理に対する条例
3 留萌市の環境行政
1)海洋ごみ問題について
2)自然エネルギーと環境保全
4 高齢者が安心して元気に暮らせるまちづくりについて
1)高齢者の外出支援
2)高齢者の居場所づくり
3)高齢者のごみ出し問題
8番 小野 敏雄(おの としお)

議会録音音声
発言の要旨
1 地元企業応援施策について
1)地域経済の現状と課題について
2)地元企業応援施策への取り組みについて
2 JR留萌線について
1)現状と課題について
2)今後の取り組みについて
3 道の駅基本構想について
1)基本計画の進捗状況について
2)今後のスケジュールについて
- このページに関するお問い合わせ
-
議会事務局
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
電話番号:0164-42-1907
FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください