平成26年第4回定例会 一般質問録音音声
お聞きになりたい方の「議会録音音声」をクリックすると、一般質問を聞くことができます。
※メディアプレヤー等のソフトが必要です。
この議会録音音声は、留萌市議会の公式記録ではありません。
13番 菅原 千鶴子(すがわら ちづこ)
 
議会録音音声
発言の要旨
- ぷるも再開と今後について
 1)再開を総括して
 2)ぷるもへの市民期待について
 3)次年度に向けて
- 市立病院のこれからについて
 1)療養病床不足から見えるもの
 2)地域医療の課題となるもの
 3)目指すべき姿
14番 野崎 良夫(のざき よしお)
 
議会録音音声
発言の要旨
- 留萌市栄誉賞について
 1)栄誉(功績)をたたえる方法
- 民生委員制度について
 2)民生委員法
 3)現状と課題
- 木材産業の施策について
 1)地域材の利用
 2)雇用の創出
- 人口減少対策について
 1)現状と課題
 2)具体的な施策
6番 坂本 茂(さかもと しげる)
 
議会録音音声
発言の要旨
- 介護保険について
 1)第6期事業計画について
 2)特別養護老人ホーム入所待機者について
 3)介護事業所との連携について
- 留萌市農林水産業振興基本計画について
 1)パブリックコメントについて
 2)「計画」の活用について
- 市立病院について
 1)消費税8%増税の影響と10%増税について
 2)医療相談について
4番 川口 宏和(かわぐち ひろかず)
2番 笹本 牧司(ささもと まきじ)
 
議会録音音声
発言の要旨
- 地域の活性化
 1)地方創生をどのように捉えるか
 2)地域活性化施策
- 留萌市の防災
 1)計画の見直し
 2)防災訓練
- 高齢者福祉
 1)第6期計画の取組
 2)介護の在り方について
- 自衛隊留萌駐屯地の支援
 1)駐屯地存続の課題
15番 村山 ゆかり(むらやま ゆかり)
 
議会録音音声
発言の要旨
- 「まち・ひと・しごと創生法」と留萌市
 1)留萌市人口減少・地方創生プロジェクト設置
 2)新年度事業における施策の展開
- 留萌を印象づける広域交流拠点
 1)船場公園の特徴と市民の期待
 2)一般国道231号・232号留萌拡幅事業
 3)旧北海道合板工場跡地活用の検証
- 留萌市の水道事業再考
 1)送水管整備事業
 2)幌糠地区の給水開始までのスケジュール
- このページに関するお問い合わせ
- 
		議会事務局 
 〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
 電話番号:0164-42-1907
 FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください


 
				


