平成26年第2回定例会 一般質問録音音声
お聞きになりたい方の「議会録音音声」をクリックすると、一般質問を聞くことができます。
※メディアプレヤー等のソフトが必要です。
この議会録音音声は、留萌市議会の公式記録ではありません。
1番 燕 昌克(つばめ まさかつ)
6番 坂本 茂(さかもと しげる)

議会録音音声
発言の要旨
- 地域経済の循環と活性化について
1)地域資源の活用について
2)耐震化の促進について - 国民健康保険について
1)医療給付費について
2)国保税収納状況について
3)短期保険証・資格証明書について - 教育委員会制度の改正について
1)改正の動きについて
2)現状における問題点について
4番 川口 宏和(かわぐち ひろかず)

議会録音音声
発言の要旨
- 今後の地域経済の活性化に向けて
1)歳入確保策について
2)ふるさと納税の積極的なPRに向けて
3)交流人口の拡大に向けて - これからの地域公共交通について
1)公共交通空白地域の解消に向けて
2)継続的な生活交通ニーズの対応
14番 野崎 良夫(のざき よしお)

議会録音音声
発言の要旨
- 市の「木及び花」について
1)制定の目的は
2)取り組み状況は - 人口減少傾向について
1)現状と課題は
2)具体的対策は - 義務付け・枠付けの見直しに関する条例について
1)意義と効果は
2)今後の取り組みは - 再生可能エネルギー事業について
1)自治体の役割は
2)今後の展望は
15番 村山 ゆかり(むらやま ゆかり)

議会録音音声
発言の要旨
- 公共施設の安全管理と整備計画
1)各施設の安全チェックと老朽化対策
2)スポーツセンターの整備方針 - 学校給食について
1)学校給食への地元食材活用システムの構築
2)給食センターの衛生管理と環境整備
3)調理機器の入れ替えと民間委託 - 子どもを育む未来への約束
1)子どもの数の推移と将来展望
2)留萌市子ども・子育て支援事業計画策定
3)留萌ならではの子育て支援事業
12番 村上 均(むらかみ ひとし)

議会録音音声
発言の要旨
- 高齢者福祉政策について
1)第5期高齢者保健福祉・介護保険計画について
2)地域包括ケアシステムについて - 防災・減災対策につじて
1)地域防災計画について
2)災害から弱者を守る対策について - 子ども政策について
1)教育行政執行方針について
2)子ども・子育て支援計画について
- このページに関するお問い合わせ
-
議会事務局
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
電話番号:0164-42-1907
FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください