平成26年第1回定例会 一般質問録音音声
お聞きになりたい方の「議会録音音声」をクリックすると、一般質問を聞くことができます。
※メディアプレヤー等のソフトが必要です。
この議会録音音声は、留萌市議会の公式記録ではありません。
3番 鵜城 雪子(うしろ ゆきこ)

議会録音音声
発言の要旨
- 留萌市におけるまちづくりについて
1)都市計画マスタープランの進捗状況
2)土地下落対策 - 市民温水プール「ぷるも」の一部再開について
1)今後における方向性
2)健康増進としての役割
13番 菅原 千鶴子(すがわら ちづこ)

議会録音音声
発言の要旨
- 寡婦控除の非婚者みなし規定について
1)婚外子に対する留萌市の対応について
2)保育料の格差について
3)自治体首長に求められる英断 - 地方病院の労働実態と子育ての環境について
1)留萌市立病院の子育て支援の状況
2)子育て支援の充実に向けた取り組み(院内保育の環境)
3)魅力発信のポイント
11番 天谷 孝行(てんや たかゆき)

議会録音音声
発言の要旨
- 高橋市政三期目に臨む所信表明について
1)市政に臨む基本理念
2)市政運営における5つの施策 - 「農林水産業・地域の活力創造プラン」について
1)担い手の育成と農山漁村のポテンシャル
2)農業・農村全体の所得倍増10年計画 - 「防災・減災等に資する国土強靭化基本法」について
1)消防庁舎改築事業
2)異常気象への対策
14番 野崎 良夫(のざき よしお)
15番 村山 ゆかり(むらやま ゆかり)

議会録音音声
発言の要旨
- 高橋市政3期目の市政運営
1)5つの政策の効率的業務遂行と組織体制
2)重点的な施設整備方針について - 留萌市の農漁業ビジョン
1)第1次産業を核とする人づくり
2)新規就農者支援事業
3)第1次産業担い手育成学校の開設
4)地産地消から地産外商 - 留萌市の外部委託の検証と展望
1)外部委託の現状
2)委託先決定までのプロセス
3)民間委託と地域経済の活性化
7番 野呂 照幸(のろ てるゆき)

議会録音音声
発言の要旨
- 所信表明における課題について
1)人口減少による影響と課題について
2)市民の安心安全について
3)財政健全化計画による職場環境の変化と課題について
4)今後の留萌市における高等学校教育のあり方について
10番 対馬 真澄(つしま ますみ)

議会録音音声
発言の要旨
- 信頼される市役所
1)人事評価制度について
2)女性の管理、監督職登用について - 平成26年度教育行政執行方針について
1)確かな学力の向上を目指す教育の推進
2)小中連携事業について
6番 坂本 茂(さかもと しげる)

議会録音音声
発言の要旨
- 人口減少と対策について
1)人口の推移と特徴について
2)人口減少に対する対策について - 介護保険について
1)訪問介護・通所介護の市町村移管について
2)特別養護老人ホームの待機者対策について - 域経済の活性化について
1)政府が新たに進める「農政改革」が留萌に及ぼす影響について
2)林業と林産業の振興について - 子どもの教育環境について
1)就学援助について
2)学校図書館活動の推進について
2番 笹本 牧司(ささもと まきじ)

議会録音音声
発言の要旨
- 所信表明について
1)「営業する市役所」について
2)新たな戦略による地域の活性化 - 高齢者福祉について
1)2025年度問題
2)大介護時代に向けての準備は - 地域防災活動
1)防災意識
2)津波避難計画について - 教育行政執行方針
1)いじめの防止について
2)安全・安心な学校生活
- このページに関するお問い合わせ
-
議会事務局
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
電話番号:0164-42-1907
FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください