平成27年第4回定例会 一般質問録音音声
お聞きになりたい方の「議会録音音声」をクリックすると、一般質問を聞くことができます。
※メディアプレヤー等のソフトが必要です。
この議会録音音声は、留萌市議会の公式記録ではありません。
14番 村山 ゆかり(むらやま ゆかり)

議会録音音声
発言の要旨
- 高齢化するまちの心構え
1)高齢者の活動と働く婦人の家
2)自宅で看取るための連携 - 中期財政計画
1)職員の退職と採用
2)市の組織体制 - 18歳選挙権と教育
1)18歳選挙権と学校教育
2)地域社会への関心
10番 戸水 美保子(とみず みほこ)

議会録音音声
発言の要旨
- 住みやすい街づくりのために
1)聴覚障がい児に関する助成金について
2)障害者差別解消法について
3)「ひきこもり者」への対応について
4)安心して出産できる環境づくりについて - 留萌市の広報について
1)広報誌電子化の更なる推進について
13番 坂本 茂(さかもと しげる)

議会録音音声
発言の要旨
- TPP大筋合意について
1)留萌の農家と留萌の農業への影響予測について
2)TPP調印・批准について
3)ミニマムアクセス米について - 温水プールについて
1)ぷるも開設の位置づけについて
2)ぷるもの休止と通年再開について - 地域の医療と在宅訪問診療について
1)市立病院の医師確保に対する行政の責任について
2)在宅訪問診療を希望する患者の実態と市の責任について
3)看護師の確保について
4)地域の医療をまもる市の責任について
11番 珍田 亮子(ちんだ りょうこ)

議会録音音声
発言の要旨
- 市政運営
1)新たな戦略による地域経済の活性化
2)自然とともに生きる健康市民の構築
3)健やかな子どもを育む未来への約束 - 留萌市の環境行政
1)新たな環境基本計画策定
2)環境マネジメントシステムの確立
3)環境都市宣言と不法投棄禁止条例 - 留萌市の防犯対策
1)防犯抑止に向けた取組
2)防犯カメラ設置に向けた取組 - 留萌市の記念事業
1)市制施行70周年記念事業
2)市民歌普及と健康体操・ソングの提唱 - 道路整備事業
1)道道昇格後の「見晴通」の整備状況
2)市道、私道、未舗装道路の現状
7番 川口 宏和(かわぐち ひろかず)

議会録音音声
発言の要旨
- 子ども子育て支援について
1)多子世帯への具体的支援
2)医療費助成を中学校卒業まで拡充する考え
3)3人目以降の幼稚園、保育所における保育料免除 - 留萌市立小中学校適正配置計画について
1)閉校予定の学校と地域
2)今後のスケジュール
9番 野呂 照幸(のろ てるゆき)

議会録音音声
発言の要旨
- 移住者の「しごと」づくりについて
1)移住促進としごとづくりについて
2)地域おこし協力隊の定住について - 生活困窮者の支援について
1)支援体制と任意事業について
2)自立支援と生活保護の課題について
6番 鵜城 雪子(うしろ ゆきこ)
4番 米倉 靖夫(よねくら やすお)

議会録音音声
発言の要旨
- 水産業振興策について
1)磯焼けについて
2)外来漁船の寄港による漁業生産の向上について - 市民満足度の向上に向けて
1)黄金岬を核とした観光施設の発展について
2)市民が喜ぶこと
3)留萌市における小中学生に対するスポーツ・文化活動支援 - 留萌港の機能整備と請負
1)留萌港の機能と整備
2)旧北海道合板
3)留萌港開発株式会社
- このページに関するお問い合わせ
-
議会事務局
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
電話番号:0164-42-1907
FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください