平成27年第2回定例会 一般質問録音音声
お聞きになりたい方の「議会録音音声」をクリックすると、一般質問を聞くことができます。
※メディアプレヤー等のソフトが必要です。
この議会録音音声は、留萌市議会の公式記録ではありません。
2番 澤井 篤司(さわい あつし)

議会録音音声
発言の要旨
- 財政の健全化と地域経済の安定・活性化について
1)新地方公会計に準じた市財政の評価について
2)経済活性化の評価と地域経済分析について
3)経済活性化策の提案 - 地域内循環経済を目指すための条例策定について
1)「留萌市産業振興基本条例(仮称)」策定のすすめ
13番 坂本 茂(さかもと しげる)

議会録音音声
発言の要旨
- 地方創生「総合戦略」策定について
1)産業振興と雇用の拡充について
2)文化・観光資源の拡充について
3)子育てしたくなるまちづくりについて - 国民健康保険制度の改正について
1)国民健康保険制度の改正のメリット、デメリットについて
2)低所得者対策としての自治体への財政支援の拡充について - 災害弱者対策について
1)避難行動要支援者名簿の作成状況について
2)避難行動要支援者名簿の提供について
3)名簿提供における実態と研修について - 債権放棄について
1)平成26年度の債権放棄の現状について
2)住宅使用料の債権放棄に至るまでの取組について
9番 野呂 照幸(のろ てるゆき)

議会録音音声
発言の要旨
- 地域の活性化と再生について
1)地方創生交付金の活用等について - 学校の情報活用と安全確保について
1)情報活用能力調査について
2)学校や通学路の安全確保について
10番 戸水 美保子(とみず みほこ)

議会録音音声
発言の要旨
- 健やかな子どもを育むために
1)長期休業時の学力向上の取り組みについて
2)子どもの人権教育プログラムの実施状況について
3)情報化時代のネットリテラシー教育について
4)留萌市の奨学金の貸付事業について
14番 村山 ゆかり(むらやま ゆかり)

議会録音音声
発言の要旨
- 地方再生のチャンスを生かすために
1)平成26年度地方創生交付金事業と効果
2)地方創生るもい市民会議の進捗と総合戦略
3)上乗せ交付金1千万円の事業内容 - 港北地区の小中学校
1)地域からの要望書に対する対応
2)小中学校適正配置計画 - 留萌市の工業地域と企業誘致
1)留萌市における企業誘致体制
2)市内工業用地整備と企業立地の現状
3)留萌港三泊地区における火力発電所立地
1番 土田 悦也(つちだ えつや)

議会録音音声
発言の要旨
- 第6次総合計画策定にむけて
1)「コンパクト・シティ化」への共通認識の確認
2)将来的想定人口について
3)グランドデザインならびにゾーニングについて
4)「コンパクト・シティ化」への誘導策について - 観光施策について
1)来街者に対する基本的なおもてなし施設としての「トイレ整備」について
- このページに関するお問い合わせ
-
議会事務局
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
電話番号:0164-42-1907
FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください