平成28年第1回定例会 一般質問録音音声
8番 小野 敏雄(おの としお)

議会録音音声
発言の要旨
1 働き方改革について1)重要性の認識について
2)行政組織の「働き方改革」について
2 高齢者の自動車運転に対する対策について
1)高齢者ドライバーの現状について
2)免許証の自主返納制度について
3 市営墓地のあり方について
1)永代供養の現状と課題について
2)市営の合祀墓(合同墓)について
2番 澤井 篤司(さわい あつし)
6番 鵜城 雪子(うしろ ゆきこ)
13番 坂本 茂(さかもと しげる)

議会録音音声
発言の要旨
1 高橋市政の展望1)3期目市政運営の評価
2)4期目への挑戦
2 留萌港の未来の姿
1)留萌港利活用に向けた施策
2)物流拠点港としてJR貨物運行への期待
3)港湾計画の改訂
4)留萌港の歴史上映会開催
3 北光中学校の廃校と校舎利活用
1)北光中学校廃校と地域の思い
2)留萌地域人材開発センターとの協議
3)留萌市の負担について
1番 土田 悦也(つちだ えつや)

議会録音音声
発言の要旨
1 住みよいマチづくりについて1)介護現場での人手不足解消策について
2)合同墓の検討状況について
3)市の施設における命名権の導入事業について
2 安心な地域づくりについて
1)地域の防災力を高めるための取り組みについて
2)ヘルプマークを活用したヘルプカード作成について
3 地域が支える学校づくりについて
1)コミュニティ・スクールについて
10番 戸水 美保子(とみず みほこ)

議会録音音声
発言の要旨
1 市職員の時間外勤務の状況と縮減及び代休などの取得について1)平成28年度における市職員の時間外勤務の状況について
2)時間外勤務縮減に向けた取り組みについて
3)産休や育休、代休などの取得は適切に行われているか
2 市民の暮らしに必要な行政情報が掲載された「暮らしの便利帳(仮称)」の発行について
1)過去に発行していたとされる「暮らしのしおり」が現在は発行されていない経緯について
2)市民サービス向上のために「暮らしの便利帳(仮称)」の発行の考えについて
15番 坂本 守正(さかもと もりまさ)

議会録音音声
発言の要旨
1 国民健康保険について1)国保・北海道単一化について
2)特定健康診査・特定保健指導受診率について
2 不納欠損について
1)現状について
2)不納欠損を発生させない対策について
3 高齢者の自動車運転免許証返納について
1)現状について
2)高齢者の交通支援について
4 中学校の部活動指導員について
1)現状について
2)外部指導員の配置について
14番 村山 ゆかり(むらやま ゆかり)

議会録音音声
発言の要旨
1 森林林業・林産業について1)留萌市森林整備計画について
2)木材利活用の促進について
2 JR留萌線について
1)国鉄分割民営化について
2)鉄路を残すことについて
3)利活用推進と地域創生について
3 就学援助の実施について
1)入学準備金の入学前支給について
2)生徒会費、クラブ費の追加について
4 公衆浴場について
1)銭湯営業廃止後の対策の進展について
- このページに関するお問い合わせ
-
議会事務局
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎3階
電話番号:0164-42-1907
FAX番号:0164-43-6700
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください