目のコホート研究

受けてみませんか?目の健康アドバイス

40歳以上の20人にひとりが、緑内障と言われています。
進行すると、失明の恐れがあります。
自覚症状がないため、「目の健診」が大切です。
目のコホート研究とは
目のコホート研究は、旭川医科大学と留萌市が共同実施している、健康状態と目の病気を探るための研究です。
るもい健康の駅で、目の検査(眼圧、眼底写真、簡易視野検査)などを無料で行い、検査結果をもとに緑内障や眼底出血、加齢黄班変性症などの目の病気を研究し、留萌地域の皆さんの目の健康維持を助けます。
どんな協力をするの?
年に1度だけ、次の3つを「るもい健康の駅」で行っていただきます。
所要時間は、説明+検査で約30分と短時間です。
協力することのメリットは?
その1
目の検査と旭川医科大学の眼科医師からの健康アドバイスを5年間継続して無料で受けられます。また、二次検査が必要な場合は郵送でお知らせします。
その2
旭川医科大学が開発した健康医療情報管理システム「ウェルネットリック」で、あなたの健康情報を管理できます。検査結果と健康アドバイスを健康の駅またはご自宅のパソコンから確認することができます。
その3
より多くの方にご協力いただくことで、留萌地域の皆さんへの研究成果の早期還元へとつながります。



(平成26年12月1日現在)
対象者 | 留萌市近郊にお住いの40歳以上の方 |
---|---|
料金 | 無料 ※二次検査は自己負担となります。 |
申込方法 | 電話で予約できます。 |
申込先 | るもい健康の駅(留萌市花園町3丁目) 電話番号 0164-43-8121 |
※ 健康アドバイスは、診断とは違います。病気がすべて発見されるわけではありません。既にご自分の目に何らかの自覚症状がある方は、速やかに眼科を受診することをおすすめします。
※ いただいた検査データは個人を特定せず、医学研究に活用されます。
コホートピア構想関連施策の企画調整及び調査、研究に関すること
- このページに関するお問い合わせ
-
市民健康部 コホートピア推進室
〒077-0023 北海道留萌市五十嵐町1丁目10号 保健福祉センターはーとふる
電話番号:0164-49-6070
FAX番号:0164-49-2822
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください