留萌市海のふるさと館 展示室について
留萌市海のふるさと館は平成元年(1989)に開館した、留萌の自然、歴史、
文化について学ぶ施設です。
日本海や留萌の誕生を語る貝の化石、ニシン漁で栄えた浜の道具、古い時代
の留萌を映した映像など・・・、留萌について知るならぜひここへ。
住所 | 留萌市大町2丁目3-1 |
電話番号 | 0164-43-6677 |
開設 | 令和7年4月26日(土)~10月26日(日) |
休館 | 開設中は無休 |
時間 | 9時~18時 |
海のふるさと館 新着情報
*令和3年(2021)6月23日 留萌市指定有形文化財 星兜(ほしかぶと) を展示しました。

この兜は12枚の鉄の板をつないで作られており、そのつなぎ目を留める丸く飛び出た
部分を「星」ということから、この星兜と呼ばれています。
平安時代の星兜は北海道で3例しか発見されておらず、兜の移り変わりを調べる上で
大変貴重な資料です。一緒に出土した杏葉は、よろいの肩や腕を守る付属品です。

この兜は12枚の鉄の板をつないで作られており、そのつなぎ目を留める丸く飛び出た
部分を「星」ということから、この星兜と呼ばれています。
平安時代の星兜は北海道で3例しか発見されておらず、兜の移り変わりを調べる上で
大変貴重な資料です。一緒に出土した杏葉は、よろいの肩や腕を守る付属品です。
展示室を見てみよう
留萌の海を知る
![]() 日本海の誕生 |
![]() 海のいきものたち |
![]() |
![]() 留萌港内遊覧シミュレーション るもい号 |
留萌の歴史をたどる
![]() 出土した昔の道具 |
![]() 縄文時代の三泊地区 |
![]() 山丹服<さんたんふく> (複製) |
![]() 星兜<ほしかぶと>と胴丸鎧<どうまるよろい>(複製) |
![]() 江戸時代の北前航路 |
![]() 木造和船を造る道具 |
![]() ニシン漁の道具 |
![]() いろいろなニシン料理<複製> |
![]() 私たちのまち・留萌 |
![]() 映像展示室 |
佐藤勝氏 特別展示室
留萌市出身で平成4年(1992)には留萌市功労賞も受賞した、映画音楽の巨匠・佐藤勝
(さとうまさる)氏について展示しています。
(さとうまさる)氏について展示しています。
![]() 佐藤勝氏愛用のピアノ |
![]() 映画音楽作品の数々 |
- このページに関するお問い合わせ
-
教育委員会 生涯学習課
〒077-0031 北海道留萌市幸町1丁目14番地 東分庁舎1階
電話番号:0164-42-0435
FAX番号:0164-43-6312
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください