留萌市犯罪被害者等支援条例について

留萌市では、犯罪被害者等が受けた被害の回復または軽減及び犯罪被害者等の生活の再建を図り、誰もが安全で安心して暮らすことができる社会の実現を目指して、「留萌市犯罪被害者等支援条例」を制定しました。(令和7年4月1日施行)

基本理念

犯罪被害者等の支援は、次の基本理念に基づき行います。
  • 犯罪被害者等の個人としての尊厳が重んぜられ、その尊厳にふさわしい処遇を保障される権利が尊重されること。
  • 犯罪被害者等が受けた被害の状況及び原因、犯罪被害者等が置かれている状況その他の事情に応じて適切に行われるとともに、再被害及び二次被害が生じることのないよう十分に配慮されること。
  • 犯罪被害者等が安全で安心して暮らすことができるよう、必要な支援が途切れることなく提供されること。
  • 市及び関係機関による相互の連携及び協力の下で行われること。

責務

市の責務

関係機関との適切な役割分担を踏まえ、犯罪被害者等支援に関する施策を策定し、及び実施するものとする。
犯罪被害者等支援に関する施策を実施するに当たり、二次被害を生じさせることのないよう十分に配慮し、これを防止するものとする。

市民の責務

犯罪被害者等が置かれている状況及び犯罪被害者等支援の必要性について理解を深め、二次被害を生じさせることのないよう十分に配慮するとともに、市及び関係機関が実施する犯罪被害者等支援に関する施策に協力するよう努めるものとする。

事業者の責務

犯罪被害者等が置かれている状況及び犯罪被害者等支援の必要性について理解を深め、その事業活動を行うに当たっては、二次被害を生じさせることのないよう十分に配慮するとともに、市及び関係機関が実施する犯罪被害者等支援に関する施策に協力するよう努めるものとする。
犯罪被害者等がその被害に係る法的手続に適切に関与することができるよう、その就労、勤務、休暇等について、十分に配慮するよう努めるものとする。

支援の内容

  • 相談及び情報の提供等
  • 日常生活の支援
  • 心身に受けた影響からの回復支援
  • 安全の確保
  • 居住の安定
  • 市民及び事業者の理解の増進
  • 見舞金の支給
見舞金の種類 支給対象者 支給要件 支給額
遺族見舞金 被害者遺族 犯罪被害者が死亡した場合 30万円
重傷病見舞金 被害者本人 犯罪被害者が重傷病を負った場合 10万円
※その他要件がありますので、詳しくは下記連絡先へご相談ください。

資料等

市以外の主な相談窓口・支援機関

警察庁
 犯罪被害者等施策(外部リンク)

北海道警察
 犯罪の被害にあわれた方へ(外部リンク)

北海道環境生活部くらし安全局道民生活課
 犯罪被害者等への支援に関する情報(外部リンク)

 
このページに関するお問い合わせ

市民健康部 社会福祉課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎1階
電話番号:0164-42-1807

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

健康・福祉・子育て

ふるさと納税 留萌市総合計画書