手話奉仕員養成講座 講義一般公開のご案内

留萌市では、聴覚障がい者、聴覚障がい者の生活及び関連する福祉制度等の学びを通し、ひとりでも多くの市民が手話で挨拶や自己紹介程度の会話ができるようになることで聴覚障がい者が自由に社会参加できるような環境が実現されるよう、高校生以上の市民を対象に手話奉仕員養成講座(入門課程)を令和7年5月15日(木)より開催しています。
第10回目である令和7年7月17日(木)には「手話言語の基礎知識」を、第20回目である令和7年10月2日(木)には「聴覚障害の基礎知識」を題材として、一般社団法人旭川ろうあ協会より講師をお招きしご講義いただく予定となっており、本講義についてはどなたでもご自由にご覧いただけます。
事前の申し込みは不要ですので、参加を希望される方は当日会場へぜひお越し下さい。
不明な点がありましたら、留萌市社会福祉課(0164-42-1807)までお問い合わせください。

公開講義について

  手話奉仕員養成講座 一般公開のご案内チラシ
このページに関するお問い合わせ

市民健康部 社会福祉課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎1階
電話番号:0164-42-1807

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

健康・福祉・子育て

ふるさと納税 留萌市総合計画書