民間企業等との連携協定について
包括連携協定の締結実績
留萌市では、次の団体と包括連携協定を締結しています。
■旭川地方道新会 深川留萌地区会
((株)北海道新聞酒屋販売所・(有)北海道新聞東原販売所)
締結日:平成29年1月27日
概要:通常の業務中に、配達員が訪問先で異変等を発見した場合は市役所へ連絡して
いただきます。緊急を要する場合は速やかに消防や警察へ連絡していただきます。
■日本郵便株式会社
締結日:平成29年2月20日
概要:市内における業務中に、次の状況を発見した場合は、市役所に情報提供して
いただきます。
(1)高齢者、障がい者、子どもその他留萌市民等の何らかの異変に気付いた時
(2)道路の異常を発見した時
(3)不法投棄が疑われる廃棄物等を発見した時
■日本郵便株式会社
締結日:平成30年6月4日
概要:住民サービスの向上及び地域社会の安心・安全の確保及び活性化を図ることを
目的とし、次の事項について連携します。
(1)安心・安全な暮らしの実現に関すること
(2)地域経済活性化に関すること
(3)未来を担う子どもの育成に関すること
(4)その他、地域の活性化・住民サービス向上に関すること
■一般社団法人日本ムービングハウス協会
締結日:令和2年10月8日
概要:留萌市における地域の課題に適切に対応し、一層の地域活性化に資することを
目的とし、次の事項について連携します。
(1)地域の特性を活かしたまちづくりに関すること
(2)文化・スポーツ・芸術を活かしたまちづくりに関すること
(3)教育支援及び人材育成に関すること
(4)健康及び福祉の増進に関すること
(5)その他、協定の目的を達成するために必要な事業に関すること
■PayPay株式会社
締結日:令和2年12月16日
概要:協働の取組を推進することにより、キャッシュレス化の推進を図ることを目的
とし、次の事項について協力して取り組みます。
(1)キャッシュレス化の推進に関すること
(2)マイナポイント推進に関すること
(3)観光振興に関すること
(4)商業振興に関すること
(5)人材育成に関すること
(6)その他両者が合意した事項
■明治安田生命保険相互会社旭川支社
締結日:令和3年1月29日
概要:市民の健康増進を目的とした健康づくりや生活習慣病予防、がん対策、感染症対
策ほか、地域活性化やその他市民サービスの向上に関して、相互に情報及び意見
の交換に努めるとともに、協働で実施することが有効なものについて連携して取り
組みます。
■株式会社モンベル
締結日:令和3年3月25日
概要:アウトドア活動等の促進により社会が直面する課題に対応し、市内地域の活性化
及び市民生活の質の向上に寄与することを目的とし、次の事項について連携します。
(1)自然体験の促進による環境保全意識の醸成に関すること
(2)子どもたちの生き抜いていく力の育成に関すること
(3)自然体験の促進による健康増進に関すること
(4)防災意識と災害対応力の向上に関すること
(5)地域の魅力発信とエコツーリズムの促進による地域経済の活性化に関すること
(6)農林水産業の活性化に関すること
(7)高齢者、障がい者等の自然体験参加の促進に関すること
■学校法人河合塾
締結日:令和3年10月8日
概要:教育等の振興を通じた地域の活性化と市民生活の質の向上に資するため、次の
事項について連携します。
(1)教育を基軸とした地域振興に関すること
(2)留萌高等学校の大学進学に関すること
(3)留萌市内の小・中・高校生のキャリア教育に関すること
(4)その他、甲及び乙の協議により必要と認められること
■株式会社コンサドーレ、一般社団法人コンサドーレ北海道スポーツクラブ
締結日:令和3年10月28日
概要:スポーツ等の促進を通じた地域の活性化と市民生活の質の向上に資するため、
次の事項について連携します。
(1)総合型地域スポーツクラブの運営に関すること
(2)スポーツ振興と健康増進に関すること
(3)社会福祉に係る協力に関すること
(4)教育に係る協力に関すること
(5)安心・安全なまちづくりに関すること
(6)市内産業・観光の発展に関すること
(7)その他、甲及び乙の協議により、相互の課題解決と発展に係る協力に関すること
■株式会社VICTAS
締結日:令和3年11月5日
概要:スポーツによる地域振興の目的を達成するため、卓球を通じた子どもたちの競技力の
向上や市民の健康増進、まちづくりなどに向けて相互に連携・協力しながら共同事業に
取り組むこととし、次の事項について連携します。
(1)卓球を通じた子どもたちに夢と希望を与える取り組みに関すること
(2)卓球を通じた市民の健康増進に関すること
(3)卓球による豊かな人生を育むまちづくりの推進に関すること
(4)卓球によるスポーツのまちづくりの推進に関すること
(5)卓球を通じた人材交流に関すること
(6)卓球の魅力発信に関すること
(7)その他、甲及び乙の協議により必要と認められること
■日本生命保険相互会社 旭川支社
締結日:令和4年1月19日
概要:市民の福祉の向上、地域の活性化等を図ることを目的とし、次の事項について
連携します。
(1)健康増進・疾病予防に関すること
(2)高齢者の介護・生きがい増進に関すること
(3)児童・青少年の健全育成に関すること
(4)まちづくり・地域貢献に関すること
(5)地方創生・SDGsの推進に関すること
(6)その他、相互に連携協力することが必要と認められる事項に関すること
■第一生命保険株式会社
締結日:令和5年1月18日
概要:地域の諸課題に迅速かつ適切に対応し、活力ある個性豊かな地域社会の形成と発展
及び市民サービスのより一層の向上を図ることを目的とし、
次の事項について連携します。
(1)健康増進に関すること。
(2)青少年育成・教育に関すること。
(3)高齢者支援に関すること。
(4)産業振興・中小企業支援に関すること。
(5)その他相互に連携協力することが必要と認められる事項に関すること。
■札幌大学
締結日:令和6年3月29日
概要:社会的課題の解決と持続可能な地域づくりに寄与することを目的とし、次の事項につ
いて連携します。
(1)教育・文化・スポーツの発展と振興に関すること
(2)未来を創る人材育成・循環に関すること
(3)学術研究に関すること
(4)その他、本協定の目的を達成するために必要と認める事項
■住友生命保険相互会社 旭川支社
締結日:令和6年7月5日
概要:市民の健康増進や市民サービスの向上等を図ることを目的とし、次の事項につ
いて連携します。
(1)健康づくり及び生活習慣病予防に関すること
(2)がん対策に関すること
(3)認知症対策に関すること
(4)特殊詐欺被害防止等に係る地域見守り活動に関すること
(5)その他、相互に連携協力することが必要と認められる事項に関すること。
■学校法人田中学園
締結日:令和7年4月24日
概要:社会的課題の解決と持続可能な地域づくりに寄与することを目的とし、次の事項
について連携します。
(1)妊娠期からの子育て支援に関すること
(2)英語教育を基軸とした教育の振興に関すること
(3)スポーツ等を通じたイベントに関すること
(4)学校運営及び地域振興への相互協力に関すること
(5)地域の国際化・国際交流の推進に関すること
(6)その他相互に連携協力することが必要と認められる事項に関すること
各分野における連携協定の締結実績
◆災害◆
・生活協同組合市民生協コープさっぽろ(平成8年1月17日)
・株式会社中央スーパー(平成8年1月17日)
・留萌市内郵便局(平成13年6月20日)
・株式会社エフエムもえる(平成17年6月1日)
・留萌管工事業協同組合(平成18年5月1日)
・留萌市建設業協会(平成18年5月1日)
・道北電気工事業協同組合(平成20年4月11日)
・北海道コカコーラボトリング株式会社(平成20年7月25日)
・留萌地方石油業協同組合(平成20年9月3日)
・北海道開発局(平成22年5月28日)
・北海道エルピーガス災害対策協議会(平成22年7月6日)
・北海道建設機械リース業協会留萌支部(平成23年8月4日)
・サントリーフーズ株式会社(平成24年5月31日)
・北海道留萌振興局(平成25年1月1日)
・道北市長会議構成市(旭川市、稚内市、芦別市、紋別市、士別市、名寄市、深川市、富良野市)(平成25年4月8日)
・陸上自衛隊第2師団第26普通科連隊(平成25年10月18日)
・一般財団法人北海道電気保安協会(平成25年11月5日)
・陸上自衛隊留萌駐屯地(平成26年1月17日)
・留萌市内郵便局(平成26年3月10日)
・北海道財務局、北海道、北海道市長会、北海道町村会(平成26年3月28日)
・一般社団法人旭川地区トラック協会、旭川地区トラック協会留萌支部(平成27年3月24日)
・北海道市長会、北海道町村会(平成27年3月31日)
・一般社団法人留萌青年会議所(平成27年12月14日)
・北海道(平成28年1月27日)
・留萌管内市町村(増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、初山別村、遠別町、天塩町)(平成29年2月6日)
・株式会社セブン-イレブン・ジャパン(平成29年3月27日)
・東日本電信電話株式会社 北海道北支店(平成29年11月29日)
・公益財団法人日本管路管理業協会(平成30年3月23日)
・一般財団法人全国上下水道コンサルタント協会(平成30年3月23日)
・道北倉庫協会(平成30年6月28日)
・社会福祉法人 萌寿会(平成31年3月29日)
・株式会社ゼンリン 北海道エリアグループ旭川営業所(令和元年11月5日)
・ヤフー株式会社(令和2年1月20日)
・北海道開発局留萌開発建設部(令和2年7月2日、令和5年1月6日)
・合同容器株式会社、Jパックス株式会社(令和2年7月3日)
・北海道コカコーラボトリング株式会社※北海道開発局を含む三者協定(令和2年7月10日)
・一般社団法人日本ムービングハウス協会(令和2年10月8日)
・損害保険ジャパン株式会社(令和3年1月21日)
・北海道開発局留萌開発建設部(令和3年4月1日)
・イオン北海道株式会社(令和3年7月9日)
・王子コンテナー株式会社 札幌工場(令和3年11月12日)
・一般社団法人北海道レッカー事業組合(令和3年11月16日)
・北海道電力株式会社、北海道電力ネットワーク株式会社(令和3年12月1日)
・旭川日産自動車株式会社(令和4年8月22日)
・一般社団法人日本福祉用具供給協会(令和4年12月16日)
◆産業の振興◆
・北海道東海大学、新星マリン漁業協同組合(平成15年7月12日)
・公立大学法人公立はこだて未来大学、新星マリン漁業協同組合(平成22年5月21日)
・株式会社サッポロライオン(平成24年4月18日)
・近畿大学(平成28年10月7日)
・白鳥建設株式会社(平成31年3月25日)
・一般社団法人日本自動車連盟 旭川支部(令和5年3月27日)
◆医療人材の育成◆
・北海道公立大学法人札幌医科大学(平成25年5月22日)
◆高齢者◆
・生活協同組合コープさっぽろ(平成23年10月25日)
・明治安田生命保険相互会社札幌支社(平成27年2月24日)
・株式会社セブン-イレブン・ジャパン(平成27年9月17日)
・ALSOK北海道株式会社(平成29年6月9日)
◆教育◆
・留萌警察署(平成19年3月14日)
- このページに関するお問い合わせ
-
総務部 総務課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:(総務係)0164-42-1801/(人事研修係)0164-42-1802
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください