バイオシミラー(バイオ後続品)について

バイオシミラー(バイオ後続品)とは、特許期間の切れたバイオ医薬品の後発医薬品として発売される薬です。
特許を持つ先行バイオ医薬品と同等/同質の品質、安全性および有効性を有する、異なる製造販売業者により開発されます。
バイオシミラーは、特許の切れた先行バイオ医薬品と同じように使うことができます。

バイオ医薬品(バイオテクノロジー応用医薬品)とは

生物のタンパク質を作る成分を利用して病気の治療に有効なタンパク質を作り、薬としたものがバイオ医薬品と呼ばれます。 
バイオ医薬品の製造には、高度な技術や大規模な設備が必要となり、さらには、品質、安全性および有効性を確かめるための臨床試験も多く必要になるため、バイオ医薬品の価格は一般的な医薬品より高額になります。

バイオシミラーを使うメリット

〇患者や家族の経済的負担の軽減に繋がります。

バイオシミラーは原則として特許の切れたバイオ医薬品の70%の値段となります。そのため、患者や家族の経済的な負担が軽減されることが期待されます。

〇治療の選択肢が広がります。

バイオ医薬品は高額です。そのため、バイオ医薬品を使った治療をためらっていた方も、バイオシミラーを使うことで新たな治療へのアクセスが広がります。

そのほかにも増大する医療保険財政の改善にも貢献するほか、より多くの患者がより効果的な治療を受けられる可能性に繋がります。
 
 
このページに関するお問い合わせ

市民健康部 市民課 保険給付係
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎1階
電話番号:0164-42-1805
FAX番号:0164-49-2677

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

健康・福祉・子育て

ふるさと納税 留萌市総合計画書