留萌市地域公共交通計画

  • 印刷
  • 更新日 令和7年3月31日
 住民の代表者や交通事業者などの地域の関係者で組織する「留萌市地域公共交通活性化協議会」で協議を行い、次のとおり「留萌市地域公共交通計画」を策定いたしました。

計画策定の目的

 地域間交通の維持・確保、都市構造の変化やまちづくりの視点を持った公共交通網の再構築、市内公共交通の持続的な運行に向けた利用促進策の展開を実現するため、地域の公共交通網の形成に関する基本的な方針や目標、実現に向けた事業などを定めた市の公共交通のマスタープランとなる「留萌市地域公共交通計画」を策定するもの。

計画期間

 令和7年度から令和11年度までの5年間

基本理念

 多くの市民が利用する、まちづくりと一体的に取り組む、持続可能な地域公共交通体系の再構築

基本方針

 1 広域交通・地域間交通の維持・確保
 2 市内公共交通体系の再構築
 3 公共交通利用活性化策の推進  

計画書

このページに関するお問い合わせ

地域振興部 政策調整課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:0164-42-1809
FAX番号:0164-43-8778

お問い合わせは専用フォームをご利用ください
より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


その他、このページについてご意見がございましたらご記入ください。

ご注意
1. こちらはお問い合わせ用のフォームではありません。
2. 業務に関するお問い合わせやご意見は、「このページに関するお問い合わせ」欄に記載の部署へお願いいたします。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。