都市再生整備計画事業
都市再生整備計画事業とは
都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化、自然環境等の特性を活かした地域主導の個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るための制度です。
市町村は、地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標と指標の設定、目標を達成するために必要な事業を記載した都市再生整備計画を作成し、この計画に基づいて実施される事業に対して国より交付金が交付されます。
留萌市では、道の駅るもいを拠点とした関係・交流人口の創出や多様な来訪者の受け入れとまちなかへの誘導につなげ、地域の活性化を図るため、令和3年度から令和6年度までの4年間を計画期間とした都市再生整備計画を作成しましたので、都市再生特別措置法第46条第15項に基づき計画を公表します。(令和7年3月更新)
市町村は、地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標と指標の設定、目標を達成するために必要な事業を記載した都市再生整備計画を作成し、この計画に基づいて実施される事業に対して国より交付金が交付されます。
留萌市では、道の駅るもいを拠点とした関係・交流人口の創出や多様な来訪者の受け入れとまちなかへの誘導につなげ、地域の活性化を図るため、令和3年度から令和6年度までの4年間を計画期間とした都市再生整備計画を作成しましたので、都市再生特別措置法第46条第15項に基づき計画を公表します。(令和7年3月更新)
計画概要
1 計画名称
船場公園周辺地区都市再生整備計画
2 計画面積
10ヘクタール
3 計画期間
令和3年年度から令和6年度
船場公園周辺地区都市再生整備計画
2 計画面積
10ヘクタール
3 計画期間
令和3年年度から令和6年度
事後評価について
都市再生整備計画においては、事業実施前に目標となる数値を設定し、計画最終年度に事後評価を実施することとなっています。上記都市再生整備計画について、計画最終年度を迎えたことから、事後評価を実施しましたので公表します。
- このページに関するお問い合わせ
-
地域振興部 経済観光課
〒077-0031 北海道留萌市幸町1丁目14番地 東分庁舎2階
電話番号:0164-42-1840
FAX番号:0164-42-4273
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください