ヤングケアラーについて
ヤングケアラーとは
法令上の定義はありませんが、一般に、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている18歳未満の子どもとされています。

・自分はヤングケアラーかもしれない
・近くにヤングケアラーではないかと気になるこどもがいる
そういった場合は、ひとりで悩まずに下記の相談窓口に相談・連絡してください
相談窓口について
市の相談窓口 家庭児童相談室(教育委員会子育て支援課)
18歳未満の子どもの養育や家庭環境等、さまざまな相談を受ける窓口です。
電話番号 | 42-1808 |
相談受付時間 | 月曜日~金曜日:8時50分~17時20分 (土日祝日及び12月31日から1月5日を除く) |
24時間子どもSOSダイヤル(国などの窓口)
いじめやその他のSОSについて、子どもや保護者が夜間・休日を含めていつでも相談できる窓口です。
電話番号 | 0120-0-78310 通話料無料 |
相談受付時間 | 24時間対応 年中無休 |
子どもの人権110番(国などの窓口)
いじめや体罰等、子どもの人権に関する様々な相談を受け付ける窓口です。大人も利用できます。
電話番号 | 0120-007-110 通話料無料 |
相談受付時間 | 月曜日~金曜日:8時30分~17時15分 (土日祝日を除く) |
児童相談所相談専用ダイヤル(国などの窓口)
近くの児童相談所につながります。育児・里親・ヤングケアラー等子どもの福祉に関する様々な相談を受け付ける窓口です。
電話番号 | 0120-189-783 通話料無料 |
相談受付時間 | 24時間対応 年中無休 |
北海道ヤングケアラー相談窓口(北海道の窓口)
ヤングケアラーに対する様々な相談を受ける窓口です。
電話・メール・対面・SNS(Facebook(フェイスブック)・Twitter(ツイッター))による相談ができます。
- このページに関するお問い合わせ
-
教育委員会 子育て支援課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎1階
電話番号:0164-42-1808
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください