市内における還付金詐欺の予兆電話発生
令和4年3月2日14時20分頃、留萌市内にて、還付金詐欺の予兆電話がありました。
電話で自治体職員等をかたり、「還付金があります。」「市役所職員が銀行に連絡します。」などとウソを言って、ATMに誘導して操作をさせ、お金を振り込ませてだまし取る手口です。
犯人は電話で、「期限が過ぎてしまっている。早く手続きしないと還付できなくなる」などとウソを言い、とにかく被害者を焦らせ、正常な判断をできないような心理状態に誘導します。
市では、還付金に関してATMへ誘導することはありません。
このような電話を受けた場合は、すぐに警察に通報してください。
電話で自治体職員等をかたり、「還付金があります。」「市役所職員が銀行に連絡します。」などとウソを言って、ATMに誘導して操作をさせ、お金を振り込ませてだまし取る手口です。
犯人は電話で、「期限が過ぎてしまっている。早く手続きしないと還付できなくなる」などとウソを言い、とにかく被害者を焦らせ、正常な判断をできないような心理状態に誘導します。
市では、還付金に関してATMへ誘導することはありません。
このような電話を受けた場合は、すぐに警察に通報してください。
お問い合わせ
留萌警察署 生活安全課
電話 0164-42-0110
- このページに関するお問い合わせ
-
総務部 危機対策係
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:0164-56-5005
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください