麻しん(はしか)の流行について
厚生労働省は、麻しん(はしか)について下記のとおり注意喚起をしています。
・海外において、麻しんの流行が報告されている。
・特にヨーロッパ地域における症例報告数は前年度の30倍以上に急増し、入院を要する重症例や死亡例も確認されている。
・訪日外客数が多い地域である東南アジア地域についても、世界的に麻しんの症例報告数が多い地域の一つである。
・国内においては、すでに海外からの輸入症例(日本で診断され、医師が日本国外で感染したと推定する症例)が契機と考えられる事例報告がある。
・今後、輸入症例や国内における感染伝播(感染の広がり)事例が増加することが懸念される。
麻しんの感染力は強く、手洗いマスクだけでの予防は難しいため、麻しん感染が確認された場所への外出を控えるなどの対応が必要です。
また、予防接種も有効な対策となりますが、乳幼児・小児の定期接種対象者以外は任意接種となり、接種費用は全額自己負担となります。接種を希望される場合は、医師にご相談ください。
- このページに関するお問い合わせ
-
市民健康部 保健医療課 保健医療係
〒077-0023 北海道留萌市五十嵐町1丁目1番10号 保健福祉センターはーとふる
電話番号:0164-49-6050
FAX番号:0164-49-2822
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください