オープンインターネットカレッジ(旭川医科大学)

「オープンインターネットカレッジ」のお知らせ
「オープンインターネットカレッジ」は、旭川医科大学が北海道の支援を受けて社会貢献事業の一環として実施しているもので、インターネットを利用してパソコンで最新の医学・健康情報が学べるサイトです。国立大学法人旭川医科大学の各診療科の講師が動画でやさしく病気のこと、健康のことについて解説しています。利用は無料です。
家庭の医学講座
現在受講できる講座は次の通りです。2カ月に1度新しい講座が開設されます。
- 睡眠障害
- 橋本病
- ヒートショックと脳の病気
- 頻尿・尿もれ
- 不整脈
- 眼科(緑内障、角膜、白内障)
- 関節リウマチ
- 痛風・高尿酸血症
など
健康カウンセリング
こころの健康や健康全般に関して、メール、電話で相談することができます。
- カウンセラーは保健師・精神保健福祉士・養護教諭一種普通・衛生管理者の資格を持った旭川医科大学看護学科教員です。
- 会員登録をすればTV電話によるカウンセリングも実施しています。
受講、またはカウンセリングを受けるには
受講、またはカウンセリングを受けるには、次のものが必要となります。
- パソコン (動画はFlash、TV電話はJavaを使用しているので動作可能なもの)
- インターネットが見られる環境
- TV電話によるカウンセリングの場合、Webカメラとマイクが必要です。
会員特典
会員登録(無料)すると、講師への質問が行えます。またTV電話による健康カウンセリングは会員のみの特典となっています。
お問い合わせ先
国立大学法人旭川医科大学 オープンインターネットカレッジ運営事務局
TEL:0166-65-2522/FAX:0166-65-2532
E-Mail:oic_support@asahikawa-med.ac.jp
- このページに関するお問い合わせ
-
市民健康部 コホートピア推進室
〒077-0023 北海道留萌市五十嵐町1丁目10号 保健福祉センターはーとふる
電話番号:0164-49-6070
FAX番号:0164-49-2822
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください